悩むってあたりまえ〜目指せ! ありのままマイスター〜
大学生向けこころといのちの講演会を開催!
平成28年1月25日
福祉保健局
近年、都内の自殺者は減少している中で、大学生の自殺者は増加しています。そこで、大学生世代に自殺と自殺予防を身近なこととして考えてもらうため、大学生とともに企画した講演会を開催します。
誰でも悩むのはあたりまえ。若者が抱える悩みを乗り越えるには、どうしたらよいのか、若者自らがその方法を考えます。そして、参加者が、ありのままの素直な気持ちで自分にも人にも向き合うことができる「ありのままマイスター」を目指します。
1.日時
平成28年3月24日(木曜日)14時00分から17時30分まで(開場13時30分)
2.会場
東洋大学白山キャンパス 2号館16階スカイホール
文京区白山5-28-20 都営三田線「白山駅」、東京メトロ南北線「本駒込駅」下車
3.内容
第1部 14時00分〜
- 講演 1) 「自殺うつ予防〜若者が若者を支える仕組みづくり〜」
特定非営利活動法人Light Ring.代表理事 石井綾華氏
- 講演 2) 「こころを元気にする こころのスキルアップ・トレーニング」
一般社団法人認知行動療法研修開発センター理事長 大野裕氏
第2部 15時30分〜
- 大学生によるワークショップ「悩みとその対応方法について」
最後まで参加した方に「ありのままマイスター認定証」をお渡しします。
4.共催
文京区
5.企画・運営協力
東洋大学社会学部社会福祉学科 加山弾准教授ゼミ
6.対象者
都内在住・在学の大学生、大学・民間団体・自治体職員、一般都民
7.定員
約200名(うちワークショップ参加大学生60名程度)
8.申込
事前申込制。参加申込みは3月14日(月曜日)17時00分まで
※詳細や申込み方法については別添チラシ(PDF形式:306KB)又はホームページをご覧ください。
東京都長期ビジョン事業
本件は、「東京都長期ビジョン」における、以下の都市戦略・政策指針に係る事業です。
都市戦略5 「福祉先進都市の実現」
政策指針13 「質の高い医療が受けられ、生涯にわたり健康に暮らせる環境の実現」
問い合わせ先 福祉保健局保健政策部保健政策課 電話 03-5320-4310 |