企業向け障害者雇用普及啓発セミナー
障害者雇用に取り組む企業の方へ
平成28年1月27日
産業労働局
東京都では、雇用・福祉・教育の各部門が連携して、これから障害者雇用に取り組もうとする企業の経営者や担当者を対象に、「企業向け障害者雇用普及啓発セミナー」を実施しています。
今回は、「精神障害者の雇用」の中でも特に「発達障害者の雇用」に焦点をあて、その取組方法や、雇用実例を紹介します。皆様の積極的なご参加をお待ちしています。
開催日時
平成28年3月9日(水曜日)13時00分〜16時30分(受付12時30分〜)
会場
星陵會館(千代田区永田町2-16-2)
対象者
障害者雇用を考えている経営者や、障害者雇用のノウハウを知りたい企業の人事担当者 等
内容
第1部 基調講演 発達障害者の就労支援〜ともにはたらくを目指して〜
![]() |
早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授 梅永雄二氏
慶應義塾大学文学部(社会・心理・教育学科)卒後、筑波大学大学院教育学研究科修了(教育学博士)、現:(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構 障害者職業センターカウンセラー、障害者職業総合センター研究員、明星大学講師・助教授、宇都宮大学教育学部教授等を経て、平成27年4月より現職。日本LD学会常務理事、日本ASD学会理事等を務める。大学で教鞭をとる傍ら、全国各地で発達障害臨床心理学や職業リハビリテーション等の内容で多数の講演を行っている。主な著書に「発達障害のある人の就労支援」、「重度障害者の就労支援のためのジョブコーチ実践マニュアル」等。
第2部 精神障害者の雇用事例の発表とパネルディスカッション
- 株式会社新日東電化
- 管理部長 津島瑞穂氏
- 精神障害のある社員の方
めっき・表面処理のリーディングカンパニーとして、時代が求める新たな技術開発と環境対応に取り組む企業。現在、社員約130名が一丸となって、障害者も一緒に安心して働ける職場づくりに励んでいます。
- 東京グリーンシステムズ株式会社
- 総合サービス部オフィスサービス課長 寺島英夫氏
- 精神障害のある社員の方
障がいを持つ社員がそれぞれの能力を生かしながら、一緒に働ける環境づくりを目指し、オフィス業務を始めとして様々な事業に取り組んでいます。最近では農業の可能性に着目し、オフィス敷地内の景観としての農園管理にすぎなかった農作業を、多摩近郊の休耕農地を賃借した本格的な事業としてはじめました。
申込方法
ホームページ(TOKYOはたらくネット)の専用申込フォーム及びファクスにて先着順に受付します(定員320名)。詳細は、ホームページ(TOKYOはたらくネット)をご覧ください。
主催
東京都後援
東京労働局問い合わせ先 産業労働局雇用就業部就業推進課 電話 03-5320-4663 |