クリス・ホームズ卿をお招きして、
「東京2020パラリンピック競技大会の成功に向けたシンポジウム」を開催
平成28年4月14日
オリンピック・パラリンピック準備局
東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向けて準備を進めています。
特に、パラリンピックは、障害のある人もない人も互いに尊重し、支え合う共生社会を実現する契機となるなど、社会に変革をもたらす力があり、その成功なくして東京2020大会の成功はないと考えています。
そこで、2012年ロンドン大会でパラリンピック統合ディレクターを務めたクリス・ホームズ卿をお招きして、「東京2020パラリンピック競技大会の成功に向けたシンポジウム」を開催しますので、お知らせします。ぜひご参加くださいますようお願いします。
記
1 日時
平成28年5月31日(火曜) 午後3時30分から5時50分まで(開場:午後2時30分)
2 場所
東京都教職員研修センター地下2階視聴覚ホール(東京都文京区本郷1-3-3)
3 主催
東京都
4 参加費
無料
5 募集定員
100名
6 実施内容
(1) 特別講演「ロンドンパラリンピックを通じた社会の変化」
講演者:クリス・ホームズ卿(ロンドン・パラリンピック統合ディレクター)
ロンドン・パラリンピック統合ディレクターを務め、自身も障害者であるクリス・ホームズ卿から、大会を通じたパラリンピックや障害者に対する意識の変化、パラリンピックに対する取組で社会はどのように変わったか等についてご講演いただきます。
(2) トークセッション「東京2020パラリンピック競技大会の成功に向けて」
コーディネーター:藤田紀昭(フジタモトアキ)氏(日本福祉大学スポーツ科学部開設準備委員会委員長)
パネリスト:クリス・ホームズ卿(ロンドン・パラリンピック統合ディレクター)
河合純一氏(一般社団法人パラリンピアンズ協会会長)
高橋秀文氏(公益財団法人日本障害者スポーツ協会常務理事、日本パラリンピック委員会副委員長)
ほか
※英語での講演となるため、当日は同時通訳機器をご用意しています。
7 申込みについて
(1) 申込方法
「東京2020パラリンピック競技大会の成功に向けたシンポジウム」参加者全員の氏名、年齢、性別、電話番号、ファクス番号又はEメールアドレスをご記入のうえ、以下のファクス又はEメールでお申込みください。
※介助者がいらっしゃる方、車いすをご利用の方、手話通訳等が必要な方はその旨ご記入ください。
※別添「申込書(Excel形式:62KB / PDF形式:163KB)」に必要事項をご記入のうえ、お申込みいただだくことも可能です。
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。抽選結果については、お申込みいただいた方全員にお知らせします。
<申込み・問合せ先>
東京都オリンピック・パラリンピック準備局総合調整部パラリンピック準備課
〒163-8001 新宿区西新宿2-8-1
電話:03-5388-2553(パラリンピック準備課直通)
ファクス:03-5388-1605
Eメールアドレス:S1050407(at)section.metro.tokyo.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
(2) 申込期間
平成28年4月14日(木曜)〜5月13日(金曜)<受信有効>
問い合わせ先 オリンピック・パラリンピック準備局総合調整部パラリンピック準備課 電話 03-5388-2553 |