報道発表資料 [2016年5月掲載]

みんなで考えよう!食の安全
平成28年度第1回食の安全都民フォーラム「食の安全都民講座」を開催します!

平成28年5月23日
福祉保健局

 東京都では、リスクコミュニケーション事業の一環として、少人数でのグループワーク等を通して、都民の皆様と食の安全について考える「食の安全都民講座」を開催しています。
 平成28年度第1回は、「どうして起こる?食中毒〜食中毒事例から食品の安全を考える〜」をテーマに都民参加型の活動を行います。

1 開催内容

  • テーマ
     どうして起こる?食中毒〜食中毒事例から食品の安全を考える〜
  • 日時
     平成28年6月23日木曜日13時15分から16時45分まで
  • 場所
     東京都健康安全研究センター本館6階
  • 内容
     【第1部】講義:保健所職員が食中毒事例や家庭でできる食中毒予防の方法について説明します。
     【第2部】グループワーク:参加者が保健所職員となって食中毒の原因調査を模擬体験します。

2 応募資格及び募集人数

 都内在住、在勤又は在学で、年齢18歳以上。40名。参加無料。応募多数の場合は、抽選により決定します。

3 申込み方法

 ホームページ又は往復はがきによりお申し込み下さい。

ホームページでお申し込みの場合

 福祉保健局ホームページ食品衛生の窓「フォーラム・講習会」

往復ハガキでお申し込みの場合

 <往復ハガキ記載方法>

  • 〔往信(表面)〕
     169-0073新宿区百人町3-24-1
     東京都健康安全研究センター企画調整部 健康危機管理情報課 食品医薬品情報担当
  • 〔往信(裏面)〕
     1)「食の安全都民講座」参加希望、2)住所、3)電話番号、4)氏名(ふりがな)、5)年齢、6)性別、7)職業
  • 〔返信(表面)〕
     申込者の住所及び氏名
  • 〔返信(裏面)〕
     白紙のまま御郵送ください。

4 締め切り

 平成28年6月6日(月曜日)当日消印有効
※参加の可否は、6月16日(木曜日)までにお知らせします。

※別紙 チラシ(PDF形式:619KB)

問い合わせ先
東京都健康安全研究センター企画調整部健康危機管理情報課
 電話 03-3363-3472