子育て応援とうきょう会議
「子育て応援Tokyoプロジェクト」を開催します!!
平成28年2月8日
福祉保健局
子育て応援とうきょう会議
子育て応援とうきょう会議(別紙参照)は、企業やNPO等が、協働で実施した先駆的な子育て支援の取組を広めることを目的とし、新規イベント「子育て応援Tokyoプロジェクト」を開催します。
メインステージで、企業・NPO等が、子供たちと共につくり上げた先駆的な取組の発表を行うとともに、展示ブースによる取組紹介なども実施します。ぜひご来場下さい!!
イベント概要
開催日
平成28年2月27日(土曜日)午後1時00分から午後5時00分まで
会場
二子玉川ライズ 中央広場・iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
入場料
無料
対象
- 子育て家庭をはじめとする一般の方
- 企業・NPO・自治体等、関係機関の方
開催内容
※ 詳細は別添チラシ (PDF形式:3.36MB)及び専用ウエブサイトをご参照下さい。
メインステージプログラム
- 協働事例発表
「Go Go Gohan!× HIROTA コヂカラプロジェクト」
(小学生と企業が企画し、お米のシューアイスを商品化)
登壇者 NPO法人コヂカラ・ニッポン理事 林田香織氏 - 親子向け企画
「親子で、片づけがじょうずになる!おかたづけ塾」
登壇者 昭和女子大学理事長・学長 坂東眞理子氏
一般社団法人家事塾代表理事 辰巳渚氏 - 協働事例発表
「みんなの“きずな”コンサート」
(コミュニティをはぐくむ、子供のための参加型クラシック)
登壇者 NPO法人みんなのことば代表理事 渡邊悠子氏
展示ブースによる取組紹介
企業・NPO等約15団体イベントに関する問合せ先
「子育て応援Tokyoプロジェクト」運営事務局(NPO法人【仕事と子育て】カウンセリングセンター内)
電話番号:03-5565-4923(土日祝日を除く、午前10時00分から午後5時00分まで)
問い合わせ先 福祉保健局少子社会対策部計画課 (子育て応援とうきょう会議事務局) 電話 03-5320-4115 |
〔別紙〕
子育て応援とうきょう会議とは
- 様々な分野の機関・団体・学識経験者が連携し、社会全体ですべての子供と子育て家庭を支援
することのできる東京の実現に寄与することを目的に、平成19年10月に設置された団体です。
構成団体:(平成28年1月1日現在)
会長:(株)東芝 相談役・東京商工会議所名誉会頭 岡村正氏
(株)東芝/(公財)日本生産性本部/東京商工会議所/東京経営者協会/東京都中小企業団体中央会 / 日本労働組合総連合会東京都連合会/(一社)日本フードサービス協会/
日本百貨店協会/日本チェーンストア協会関東支部/関東鉄道協会/東日本旅客鉄道(株)/
(一社)東京バス協会/東京都社会福祉協議会保育部会/(一社)東京都民間保育園協会/
東京都認証保育所協会/(一社)日本こども育成協議会/東京都国公立幼稚園・こども園長会/
東京都私立幼稚園連合会/(公社)東京都医師会/公立大学法人首都大学東京/
法政大学キャリアデザイン学部/(特非)ファザーリング・ジャパン/(特非)せたがや子育てネット/
東京都民生児童委員連合会/都内区市町村
- 社会全体で子育てを支援する気運を醸成するための取組を行っています。
具体的な活動状況等は、子育て応援とうきょう会議ホームページ「とうきょう子育てスイッチ」をご覧ください。
協働会員制度について
子育て応援とうきょう会議の目的に賛同した団体に、当会議とともに、社会全体で子育てを応援するための取組を推進していただくための登録制度です。
企業やNPOなどの各種法人のほか、子育てサークルなどの任意団体も含めて、子育て支援や仕事と子育て等の両立支援に関する取組を行っている団体であれば、ご登録いただけます。
※ご登録方法等、詳しくは、「とうきょう子育てスイッチ」の協働会員ページをご覧ください。