東京都人権プラザ企画展
「読む人権 じんけんのほん 世界とつながる50冊」の開催について
平成28年3月15日
総務局
(公財)東京都人権啓発センター
本から人権を考えてみようという企画「読む人権 じんけんのほん」も、6回目になりました。今回のテーマは、「多文化共生」です。
現在東京には、様々な民族・宗教・文化的背景を持った人々が、私たちとともに暮らしています。グローバル都市としてますます発展していく東京において、多様な文化や生活習慣への理解を深めることは、多様性を尊重し、そこから生じる様々な違いに寛容な社会の実現につながります。
この展示では、多文化理解の手がかりとなる本を、親しみやすく気軽に手に取れるよう、絵本・写真集・コミック等のビジュアルブックから選んで展示します。
世界とつながる「多文化共生」とはどのようなことなのか、本を通して考える機会を提供します。
![]() |
行事名
東京都人権プラザ企画展(平成28年度第1期)
「読む人権 じんけんのほん 世界とつながる50冊」
※「第1期」の数字の正しい表記はローマ数字です。
会期
平成28年4月2日(土曜)から同年7月31日(日曜)まで ※会期中無休
開館時間
9時00分〜17時00分
料金
無料
会場
東京都人権プラザ 第2展示室
〒111-0023台東区橋場1-1-6 電話03-3876-5372/ファクス03-3874-8346
※交通案内は、(公財)東京都人権啓発センターのホームページをご参照ください。
内容(予定)
多文化共生に関する絵本・写真集・コミック等約50タイトルを、テーマごとに展示します。
- 私たちの住む「世界」(図鑑やデータ、地図など)
- 暮らす(衣食住や行事、音楽をテーマにした作品)
- 祈る(宗教をテーマにした作品)
- 話す・書く(ことばをテーマにした作品)
- 伝える(民話・伝説、昔話など)
- 日本に住む(外国人から見た日本をテーマにした作品)
※別添 チラシ(PDF形式:537KB)
問い合わせ先 (公財)東京都人権啓発センター普及情報課 電話 03-3876-5372 総務局人権部人権施策推進課 電話 03-5388-2588 |