平成28年度 新規事業
ものづくり・匠の技の祭典 2016の開催
平成28年5月26日
産業労働局
東京都は、日本各地と連携して、双方の強みを活かし、双方に高い効果が見込まれる産業振興施策を「ALL JAPAN & TOKYOプロジェクト」として実施しています。このたび、「ものづくり・匠の技の祭典2016」を本プロジェクトの施策として実施します。
ものづくり産業を持続的に発展させていくために、伝統と革新をテーマに、日本を支えてきた伝統的な匠の技と最先端のものづくり技術の魅力を発信する、「ものづくり・匠の技の祭典2016〜Traditional Skill & TOKYO〜」を初めて開催します。
さまざまな分野の優れた技を、観るだけでなく自ら体験するなど、東京を訪れる海外の方を含めて、誰もが楽しむことができるイベントです。
開催概要
日時
平成28年8月10日(水曜日)〜12日(金曜日)
各日 午前10時00分から午後5時00分まで
会場
東京国際フォーラム ホールE(地下2階)・ロビーギャラリー(地下1階)
(東京都千代田区丸の内3丁目5番1号)
内容
- 日本各地から集められた匠の技や伝統工芸、最先端のものづくり技術の展示・実演等を行います。
- 日本各地から集めた逸品の紹介・販売等を行います。
- 自ら体験できるブースも多数設置します。
詳細は別紙(PDF形式:482KB)をご覧ください。
アンバサダー
ものづくり・匠の技の祭典2016アンバサダーに、東貴博氏とウルトラマンが就任!広報活動から協力を仰ぎ、イベントを盛り上げます。
![]() |
![]() |
東貴博氏 | ウルトラマン(C)円谷プロ |
東貴博氏:職人技を伝えるTV番組「和風総本家」などに出演。浅草出身で、江戸文化にも造詣が深い。
ウルトラマン:優れた特撮技術で世田谷区から世界へ展開、放送開始50周年を迎える。
詳しくはホームページへ
※本件は、「東京都長期ビジョン」に係る事業です(都市戦略6、政策指針15)。
問い合わせ先 (「ALL JAPAN & TOKYO プロジェクト」に関する問い合わせ先) 産業労働局総務部企画計理課 電話 03-5320-4685 (事業に関する問い合わせ先) ものづくり・匠の技の祭典2016実行委員会事務局 (産業労働局雇用就業部能力開発課内) 電話 03-5320-4717 |