報道発表資料 [2016年6月掲載]

東京のパナマ運河
扇橋閘門(おうぎばしこうもん)を夏休み期間中一般公開します!

平成28年6月29日
建設局

 扇橋閘門は、江東デルタ地帯を東西に流れる小名木川のほぼ中央に位置し、水面の高さが違う河川を船が通航できるようにした“ミニパナマ運河”といえる施設です。その仕組みは、2つの水門に挟まれた水路(閘室)に船を入れ、水位を人工的に昇降させることにより船を通過させるというものです。夏場など水辺に親しみやすい季節には、プレジャーボートなど多くの船舶が往来します。
 今年も、水辺空間のにぎわい創出の一環として、夏休みの時期に扇橋閘門を一般公開します。また、船から上陸して閘門施設を見学できるよう、防災船着場もあわせて開放します。ぜひ見学にお立ち寄りください。

画像
扇橋閘門全景

対象施設

  • 名称
     扇橋閘門・扇橋閘門防災船着場(小名木川右岸)
  • 所在地
     東京都江東区猿江一丁目5番18号
     (都営新宿線・東京メトロ半蔵門線 住吉駅B1出口より徒歩約10分)

公開日時

  • 公開日
     平成28年8月11日(木曜・祝日)、12日(金曜)、13日(土曜)、14日(日曜)、20日(土曜)、21日(日曜)、27日(土曜)、28日(日曜)の8日間。
  • 公開時間
     午前9時30分から午後5時00分まで。
     各公開日の1)10時30分〜 2)13時30分〜 3)15時30分〜 に施設説明会を行います。

利用方法等

  1. 見学範囲への入場は自由。
  2. 参加費無料。事前申込み不要(10名様以上での見学は事前にご連絡ください)。
  3. 会場内は全面禁煙。駐車場はありません。
  4. 船・カヌー等で来場される方へ。
  5. 扇橋閘門の通航は、一般公開期間以外も可能です。通航可能日時や扇橋閘門の仕組み等、詳細は別紙(PDF形式:184KB)をご参照ください。

問い合わせ先
東京都江東治水事務所水門管理課
 電話 03‐5620‐2493
(通航、公開当日問い合わせ先)
扇橋閘門管理所
 電話 03-3631-1373