報道発表資料 [2016年1月掲載]

「東京都の人口(推計)」の概要(平成28年1月1日現在)

平成28年1月28日
総務局

 この推計人口は、平成22年10月1日現在の国勢調査人口(確報値)を基準とし、これに毎月の住民基本台帳人口の増減数を加えて推計した人口です。

人口総数 13,507,347人
対前月比 740人(増)
対前年同月比 117,763人(増)
男 6,664,071人
女 6,843,276人
世帯総数 6,957,157世帯(参考)

 <平成27年中における人口の動きについて、集計したものを別紙に掲載しました。>

1 人口の動き

 平成28年1月1日現在の東京都の人口は、推計で13,507,347人となった。地域別にみると、区部が9,256,625人、市部が4,166,760人、郡部が57,673人、島部が26,289人となっている。
 前月と比べると、総数では740人(0.01%)増加している。その内訳を地域別にみると、区部は855人(0.01%)の増加、市部は60人(-0.00%)の減少、郡部は4人(-0.01%)の減少、島部は51人(-0.19%)の減少となっている。

参考図1 総人口(推計)の月別推移(平成26年〜28年)
画像

参考図2 対前月増減数の月別推移(平成26年〜28年)
画像

2 区市町村の人口

(1)人口の多い区 (2)人口の多い市町村 (3)人口増加の多い
区市町村(対前月比)
(4)人口増加の多い
区市町村(対前年同月比)
1 世田谷区 908,325 1 八王子市 579,595 1 板橋区 398 1 世田谷区 8,957
2 練馬区 727,252 2 町田市 429,255 2 墨田区 395 2 江東区 7,549
3 大田区 711,623 3 府中市 260,858 3 中央区 339 3 板橋区 6,586
4 足立区 694,632 4 調布市 228,565 4 世田谷区 299 4 新宿区 6,481
5 江戸川区 684,871 5 西東京市 200,180 5 品川区 190 5 江戸川区 6,125

 詳しい内容・データ等は、東京都の統計の東京都の人口(推計)28年に掲載しています。

問い合わせ先
総務局統計部人口統計課
 電話 03-5388-2531

〔参考〕

<トピック> 平成27年中の人口の動き

 毎月公表している「東京都の人口(推計)」に基づき、平成27年中における東京都の人口の動きについて、1月中から12月中まで集計したものをとりまとめました。

主な特徴

  • 平成27年の1年間(平成27年中)で117,763人の増加
  • 社会増減(他県との移動増減)は82,479人の増加
  • 自然増減は3,363人の増加。うち日本人は1,450人の増加、外国人は1,913人の増加

東京都の総人口(推計)の推移(昭和31年〜平成28年)−各年1月1日現在−
画像

平成27年中の地域別人口増減数(総数)
画像