中延二丁目旧同潤会地区防災街区整備事業組合の設立認可について
平成28年2月12日
都市整備局
東京都は、密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律第136条第1項の規定に基づき、中延二丁目旧同潤会地区防災街区整備事業組合の設立について下記のとおり認可いたしますのでお知らせします。
本地区を含む東中延一・二丁目、中延二・三丁目では、木密地域不燃化10年プロジェクトの先行実施地区として建物の建替えや共同化の推進とともに、当事業をコア事業として位置づけ、防災性の向上に向けた取組を進めています。
今回の組合設立認可により、耐火建築物及び避難・防災活動に貢献する施設の整備を推進し、より一層の防災性の向上を図ります。
記
1 事業効果
(1) 建替えが困難な地域の改善
接道不良等により建替えが困難な建物がまとまってある地域において、土地・建物の共同化により老朽化した建築物を建替えて、耐火建築物及び円滑な避難に資する歩道上空地を確保し、地域の不燃化や狭あい道路の解消を図る。
(2) 防災拠点となる空間の確保
敷地の北側に小学校と連携できる防災拠点として集会室・広場を整備する。また、広場には防災用井戸やマンホールトイレ等、災害時に有効な機能を確保する。
(3) 居住環境の向上
良質な都市型住宅・緑化空間を整備し、地区の居住機能を向上させる。
2 認可組合(施行者)の名称
中延二丁目旧同潤会地区防災街区整備事業組合
3 事業の名称
中延二丁目旧同潤会地区防災街区整備事業
4 施行地区
品川区中延二丁目の一部
5 地区の概要
(1) 地区面積
約0.7ヘクタール
(2) 計画概要
- 施設建築物規模
延べ床面積 約16,120平方メートル
地下1階、地上13階 高さ 約40メートル - 施設の主要用途
住宅 - 総事業費
約97億円
6 認可日
平成28年2月12日
7 認可の効果
組合設立認可により法人格を得て、防災街区整備事業の施行者となり事業に着手する。
8 今後の予定
権利変換計画認可 平成28年12月予定
工事着手 平成29年 6月予定
建物竣工 平成31年 3月予定
問い合わせ先 都市整備局市街地整備部防災都市づくり課 電話 03-5320-5103 |
案内図
![]() |
施行区域図
![]() |
計画地北側の広場のイメージ
![]() |
※今後の検討により変更となる場合があります。