報道発表資料 [2016年2月掲載]

学校設定教科「人間と社会」の設置及び使用教科書について

平成28年2月12日
教育庁

 東京都教育委員会では、人間としての在り方生き方に関する教科「人間と社会」を平成28年度に全都立高等学校及び中等教育学校で実施することとし、新たに使用する教科書を作成しましたので、お知らせします。

1 趣旨

 急激な社会の変化に伴い、一人一人が自らの人生観や価値観を形成し、他者と対話し協働しながら、よりよい解決策を生み出していくことが、一層重要になっている。このため、これまで都立高等学校等で実施していた教科「奉仕」を発展させて、新しい独自の教科を開発し、体験活動や演習を取り入れて、道徳教育とキャリア教育の一体化を図った教育活動を展開する。

2 教科「人間と社会」の目標

 道徳性を養い、判断基準(価値観)を高めることで、社会的現実に照らし、よりよい生き方を主体的に選択し行動する力を育成する。

3 教科「人間と社会」と使用教科書の概要

 別紙「学校設定教科 「人間と社会」 の設置及び使用教科書について」(PDF形式:1.44MB)のとおり

問い合わせ先
教育庁指導部高等学校教育指導課
 電話 03-5320-6845