報道発表資料 [2016年2月掲載]

パワーアップジャパン from Tokyo被災地支援事業(アスリート派遣事業)
エコノミー症候群対策事業
被災地支援健康体操教室「歩く人。」

平成28年2月22日
オリンピック・パラリンピック準備局
一般社団法人日本アスリート会議

 平成27年7月1日にお知らせしました「スポーツを通じた被災地支援事業」である「アスリート派遣事業」の第12回として、「エコノミー症候群対策事業 被災地支援健康体操教室『歩く人。』」を以下のとおり実施いたします。

画像

1 主催

 東京都、一般社団法人日本アスリート会議

2 共催

 久慈市教育委員会、宮古市体育協会、岩手大学スポーツユニオン

3 期日

 平成28年3月1日(火曜)・2日(水曜)

4 会場

  1. 宮古市花輪農村文化伝承館
     (岩手県宮古市花輪第6地割13)
  2. 久慈市民体育館 サブアリーナ
     (岩手県久慈市新中の橋第4地割13-3)

5 内容

 正しく歩いて健康を維持する「健康ウォーキングプログラム」を楽しく学ぶ教室

6 指導

 大西一平:一般社団法人 OVAL HEART JAPAN代表
 土井龍雄:ダイナミックスポーツ医学研究所副所長
 佐藤真治:大阪産業大学人間環境学部スポーツ健康学科教授

7 対象者

 宮古市及び久慈市にお住まいの方

8 日程

3月1日(火曜)

1)宮古市花輪農村文化伝承館
 13時15分 開場
 13時30分〜15時30分 「エコノミー症候群対策事業 被災地支援健康体操教室『歩く人。』」

3月2日(水曜)

2)久慈市民体育館 サブアリーナ

 9時45分 午前の部 開場
 10時00分〜12時00分 「エコノミー症候群対策事業 被災地支援健康体操教室『歩く人。』」
 13時45分 午後の部 開場
 14時00分〜16時00分 「エコノミー症候群対策事業 被災地支援健康体操教室『歩く人。』」

問い合わせ先
オリンピック・パラリンピック準備局スポーツ推進部事業推進課
 電話 03-5320-7714
一般社団法人日本アスリート会議
 電話 06-6292-5055
岩手大学スポーツユニオン
 電話 090-8923-9816

〔参考〕

会場図

画像

交通アクセス

  1. 宮古市花輪農村文化伝承館(JR盛岡駅から車で約2時間)
     〒027-0035 岩手県宮古市花輪第6地割13
  2. 久慈市民体育館 サブアリーナ(JR二戸駅から車で約2時間)
     〒028-0023 岩手県久慈市新中の橋第4地割13-3