TOKYO生まれのヒーローになろう
障害者スポーツ普及啓発映像「Be The HERO」の公開について
平成28年3月18日
オリンピック・パラリンピック準備局
2020年大会の成功に向けて障害者スポーツを飛躍的に振興するために、障害のある人にもない人にも、広く障害者スポーツの魅力を伝えるための映像を制作しましたのでお知らせします。
「Be The HERO」というタイトルには、アスリートだけではなく、応援する方など、スポーツを支える一人ひとりがヒーローであり、「すべての人をヒーローに」、というメッセージを込めています。
![]() |
![]() |
1 出演、制作協力等(敬称略)
(1) 本編
出演競技及びご協力いただいた漫画家のみなさま
|
音楽プロデュース KenKen(参加バンド:RIZE、LIFE IS GROOVEなど)
小学生でベースに出会い中学生の頃より数々のセッションを重ねる。テクニックとグルーヴ、特異な存在感があちこちで評判となり、そのカリスマ性と最強のパフォーマンスで"ベースヒーロー"として唯一無二のポジションを築く。ベースセミナーなども開催、教則アプリを作成するなど、未来を担う音楽家の育成にも力を注ぐ。(所属事務所より)
音声解説 神谷明(声優、俳優)
「北斗の拳」ケンシロウ役、「シティーハンター」冴羽遼役、「名探偵コナン」毛利小五郎役等、アニメの出演多数。
(2) インタビュー編
映像番号 | 出演者 |
---|---|
インタビュー映像1 | 川村怜、KenKen |
インタビュー映像2 | 国枝慎吾、高橋陽一 |
インタビュー映像3 | 高桑早生 |
川村怜(5人制サッカー(ブラインドサッカー)選手)
ブラインドサッカー日本代表、キャプテン。7歳頃から視力が低下し、24歳で全盲と診断される。日本代表初戦でゴールを決める鮮烈なデビューを果たし、以降、エースとしてチームを牽引する。
国枝慎吾(所属IMG)(車いすテニス選手)
9歳の頃、脊髄腫瘍を発病し車いす生活に。2009年日本人初のプロデビューを果たし、男子世界歴代最多となる5回のグランドスラムを達成。「俺は最強だ!」が座右の銘。
高橋陽一(漫画家)
1980年にサッカー漫画「キャプテン翼」でデビュー。アニメは海外でも放映され、国内外を問わず多くのサッカー選手に影響を与えるなど、今なお根強いファンを持つ。
高桑早生(所属エイベックス)(陸上競技選手)
13歳の時、骨肉腫によって左下腿を切断。20歳でロンドンパラリンピック出場を果たし、2014年には100メートル(T44クラス)で日本記録をマーク。
2 今後の展開等
- 本映像は障害のある方にもお楽しみ頂けるよう、音声解説版、字幕版を作成します。
<東京都ホームページ上などへの公開>
- 3月18日 Be The HERO本編、インタビュー映像1
- 3月28日頃 本編音声解説版、本編字幕版、インタビュー映像2及び3
※インタビュー映像は全て音声、字幕入りです。
- 全ての映像について、3月末にDVDにて区市町村等に配付する予定です。
- 今後、映像の内容等をもとにリーフレットを作成し、障害者スポーツの普及啓発イベント等で配付する予定です。
3 本映像の利用について
今回東京都ホームページ上に公開する障害者スポーツ普及啓発映像「Be The HERO」につきましては、この取組にご賛同いただいたアスリート、漫画家、ミュージシャン、声優の皆さまのご協力により、私的な目的による利用、営利を目的としない障害者スポーツ振興のための無料上映会等では、自由にご利用いただけます。
上記以外の目的で、無断コピー、インターネット上へのアップロードはできません。
4 本映像の公開先
スポーツTOKYOインフォメーション
http://www.sports-tokyo.info/be_the_hero/
<車いすテニス> | <5人制サッカー(ブラインドサッカー)> | <陸上競技> |
![]() |
![]() |
![]() |
<ゴールボール> | <ウィルチェアーラグビー> |
![]() |
![]() |
問い合わせ先 オリンピック・パラリンピック準備局スポーツ推進部障害者スポーツ課 電話 03-5320-7729 |