トップページ > 都政情報 > 知事について > 知事の部屋 > 知事の動き > 活動の紹介 アーカイブ > 知事の部屋/活動の紹介(令和2年(2020年)) > 知事の部屋/活動の紹介(令和2年(2020年)1月) > 「東京ユアコイン(生活型)」事業の視察
ごあいさつ・ プロフィール |
施政方針 | 記者会見 | 知事の動き | 知事と語る 東京フォーラム |
海外出張・交際費 |
ここから本文です。
令和2年(2020年)2月21日更新
令和2年(2020年)1月27日(月曜日)、小池知事は、「東京ユアコイン(生活型)」事業の視察のため、自由が丘駅前を訪問しました。
本件は、地元商店街でのキャッシュレス購買へのポイント付与の準備状況や、オフピーク通勤・ノーレジ袋購買へのポイント付与の準備状況について、小池知事が自由が丘駅前の商店街関係者や自由が丘駅長などから話を伺ったものです。
小池知事は、「SDGs推進への意識や行動を喚起しつつキャッシュレスを推進する都独自の実証実験事業を、生活地域とオフィス地域で、期間限定で開始した」、「オフピーク通勤やノーレジ袋などでSDGsに貢献した方々に『東京ユアコイン』というポイントを付与する取組を検証し、今後の施策展開に活用していく」と述べました。
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.