トップページ > 都政情報 > 知事について > 知事の部屋 > 知事の動き > 活動の紹介 アーカイブ > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)) > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)5月) > 東京都練馬児童相談所開所式
ごあいさつ・ プロフィール |
施政方針 | 記者会見 | 知事の動き | 知事と議論する会 | 海外出張・交際費 |
ここから本文です。
令和6年(2024年)5月30日更新
令和6年(2024年)5月20日(月曜日)、小池知事は、「東京都練馬児童相談所開所式」に、あかねがくぼかよ子東京都議会厚生委員会委員長、前川燿男練馬区長らと共に出席しました。東京都練馬児童相談所は、都内で初めて子ども家庭支援センターと同一施設内に設置されました。
小池知事は、「子供は次代を担う『宝』であり、その未来を守っていくことは、私たち大人の責務。一方、子供や子育て家庭を取り巻く環境は、厳しさを増している。虐待対応件数は、残念ながら増加の一途を辿り、幼い命が奪われる痛ましい事件も後を絶たない。これまでも練馬区と都は、連携を密にしながら、児童虐待の防止に取り組んできた。今回、都内で初めて、子供家庭支援センターと同じ建物の中に児童相談所を開設した。虐待のリスクや援助方針を迅速に共有し、面接や家庭訪問を共同で行うなど連携を一層強化することで、虐待の未然防止や重篤化の防止に全力で取り組んでいく。子供たちの輝く笑顔が、練馬区、東京都の未来を輝かせる。皆で、『チルドレンファースト』の社会を実現してまいりましょう。」と述べました。
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.