トップページ > 都政情報 > 知事について > 知事の部屋 > 知事の動き > 活動の紹介 アーカイブ > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)) > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)5月) > こども未来会議(第12回)
ごあいさつ・ プロフィール |
施政方針 | 記者会見 | 知事の動き | 知事と議論する会 | 海外出張・交際費 |
ここから本文です。
令和6年(2024年)6月7日更新
令和6年(2024年)5月29日(水曜日)、小池知事は、「こども未来会議(第12回)」に出席しました。今回の会議には、「ワールドキャンパスinアイルランド#つながる世界の10代」に参加した10 名の中高生(渡航時)が出席しました。
冒頭、小池知事は、「都は、医療や教育、道づくりなど、あらゆることを行う中で、子供目線で政策を捉え直し、色々と見直しを行い、バージョンアップに努めている。未来を担うのは皆さん。皆さんが考えていることや、どのようにしてほしいのかということをしっかりと聴き、『チルドレンファースト』に更に磨きをかけていきたい。アイルランドで気付いたことなど、自由に話していただきたい。」と述べました。
中高生たちの発表後、小池知事は、「皆さんのプレゼンテーション、レポート、素晴らしかった。アイルランドに行ったことにより、これまで考えもしなかったようなことにも気付いたと思う。都は、子供の声を聴こうという姿勢を常に持っている。日常で感じることや、『こうしたらいいのに、ああすればいいのに』など、皆さんの声をこれからも聴き続けていきたい。」と述べました。
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.