トップページ > 都政情報 > 知事について > 知事の部屋 > 知事の動き > 活動の紹介 アーカイブ > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)) > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)6月) > 視察(白丸調節池ダム、小河内ダム)
ごあいさつ・ プロフィール |
施政方針 | 記者会見 | 知事の動き | 知事と議論する会 | 海外出張・交際費 |
ここから本文です。
令和6年(2024年)7月25日更新
令和6年(2024年)6月23日(日曜日)、小池知事は、奥多摩町にある白丸調節池ダム及び小河内ダムを視察しました。
視察後、小池知事は、「白丸(調節池)ダムは多摩川第三発電所に発電用の水を送り、(都が管理する三つの発電所の合計の年間発電電力量は)約3万5千世帯分。また、もうすぐ(白丸調節池ダムの近くに)EVの充電設備も設置する。また、小河内ダムは、国内最大規模の水道専用のダムで、100年の計で作られたもの。最近は線状降水帯などにより、想定外の水量になることがある一方、渇水すると一気に減ってしまうということで、飲み水の確保に大きな役割を果たしてもらっている。そのための保全については、日々改修なども行い、次の100年も活用できる体制を作ってもらっていることを確認した。いずれも都民にとって大変重要な施設。これからもしっかりと運営を維持していく。」と述べました。
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.