トップページ > 都政情報 > 知事について > 知事の部屋 > 知事の動き > 活動の紹介 アーカイブ > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)) > 知事の部屋/活動の紹介(令和6年(2024年)10月) > 第3回東京くらし方会議
ごあいさつ・ プロフィール |
施政方針 | 記者会見 | 知事の動き | 知事と議論する会 | 海外出張・交際費 |
ここから本文です。
令和6年(2024年)10月8日更新
令和6年(2024年)10月1日(火曜日)、小池知事は、第3回東京くらし方会議に出席しました。
小池知事は、「前回の会議で女性活躍基本条例の制定に向けご意見を賜った。新たな検討部会を立ち上げ、検討を開始している。全ての女性が持てる力を存分に発揮し、この東京で誰もが自分らしく輝くために、東京も変わり続ける必要がある。『年収の壁』に関し正確な理解を促していく重要性について話し合っていただいた。また、育業に伴う人員不足への対応など、様々な観点からご意見も頂戴している。今回は、女性のキャリアアップと長時間労働の是正など中心に議論をお願いしたい。私たちが生きる今も、100年先も、東京、日本の未来を切り拓いていくのは、常に『人』。中でも女性の活躍を、もっと普通に、もっと生かしていくことが社会全体の活力につながっていくと確信を持っている。自己実現ができる社会こそ、活力が何倍にもなって、社会を持続可能なものにしていく。活発なご意見を頂戴し、お互いにインタラクティブな会議となるよう期待している。」と述べました。
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.