ここから本文です。
2016年2月15日
福祉保健局
東京都は、本日16時50分までに2月13日(土曜日)からのスギ花粉の飛散開始を確認しましたので、お知らせします。
これは、過去10年平均(2月16日)より3日早く、昨年(2月11日)より2日遅い飛散開始です。
千代田 | 葛飾 | 杉並 | 北 | 大田 | 青梅 | 八王子 | 多摩 | 町田 | 立川 | 府中 | 小平 |
13日 | 13日 | 13日 | 13日 | 13日 | 13日 | 13日 | - | 13日 | 13日 | - | - |
※飛散開始日の定義
一観測地点で、1月以降に1平方センチメートルあたり1個以上のスギ花粉を原則として2日以上連続して観測した場合の最初の日が、その観測地点の飛散開始日となります(公益財団法人日本アレルギー協会 花粉情報標準化委員会の定義による)。
なお、この飛散開始日は速報です。後日、東京都花粉症対策検討委員会で検証して飛散開始日を確定するため、変更となる可能性があります。
花粉情報を活用して、花粉飛散の多い日はマスクの着用や、可能であれば外出を避ける等の対策を行うことで、花粉症の予防や症状の軽減をすることができます。
【東京都の花粉情報】
スギ・ヒノキ花粉の観測結果や週間花粉予報をご覧になれます。
【とうきょう花粉ネット】
1時間単位の花粉予報、現在の飛散状況などの花粉情報をご覧になれます。
1時間単位の花粉予報や飛散状況(音声ガイド)をお聞きになれます。
電話番号 050-3535-1187(イイハナ)
1時間単位の花粉予報を1日最大4回、メールでお知らせします。
問い合わせ先 健康安全研究センター企画調整部健康危機管理情報課 電話 03-3363-3487 |
(参考)
年 | 飛散開始日 |
---|---|
昭和60年 | 2月5日~2月21日 |
昭和61年 | 2月13日~3月5日 |
昭和62年 | 2月9日~2月10日 |
昭和63年 | 2月1日~2月4日 |
平成元年 | 2月1日~2月14日 |
平成2年 | 2月9日~2月17日 |
平成3年 | 2月16日~3月2日 |
平成4年 | 2月12日~2月18日 |
平成5年 | 2月7日~2月14日 |
平成6年 | 2月25日~3月2日 |
平成7年 | 2月15日~2月23日 |
平成8年 | 2月13日~2月26日 |
平成9年 | 2月10日~2月13日 |
平成10年 | 2月16日~2月23日 |
平成11年 | 2月10日~2月18日 |
平成12年 | 2月9日~2月14日 |
平成13年 | 2月16日~2月21日 |
平成14年 | 2月6日~2月7日 |
平成15年 | 2月10日~2月13日 |
平成16年 | 2月19日~2月20日 |
平成17年 | 2月20日~2月25日 |
平成18年 | 2月13日~2月17日 |
平成19年 | 1月31日~2月8日 |
平成20年 | 2月20日~2月22日 |
平成21年 | 2月5日~2月9日 |
平成22年 | 2月8日~2月22日 |
平成23年 | 2月16日~2月23日 |
平成24年 | 2月24日~3月3日 |
平成25年 | 2月7日~2月14日 |
平成26年 | 2月2日~2月26日 |
平成27年 | 2月11日~2月23日 |
※鼻アレルギー診療ガイドライン改訂第7版(2013)から引用
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.