ここから本文です。
2016年2月4日
生活文化局
東京都情報公開審査会(会長 秋山收)は、本日、次の案件について答申いたしましたので、お知らせします。
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第750号 (PDF版(152KB)) |
諮問第941号 都立○○高校の学年会議録にある「基本訓練を入れるよう」都教委から指示した文書 諮問第942号 「都立○○高校の学年会議録にある『基本訓練を入れるよう』都教委から指示した文書」ほか1件 諮問第948号 「自衛隊連携宿泊防災訓練の功績により文部科学省や東京都教育委員会の表彰を受けた都職員の推薦書」ほか1件 諮問第949号 「都立○○高校の宿泊防災訓練に係る『基本訓練』の入っていない段階の訓練の内容の載った文書(計画書など)」ほか1件 諮問第950号 「陸上自衛隊隊内生活体験申込書に、役所の所在地を記入する特権を受けるため自衛隊とやり取りした文書」ほか2件 |
教育委員会 | 妥当 |
【主な内容】「都立○○高校の学年会議録にある『基本訓練を入れるよう』都教委から指示した文書」ほか9件について、不存在を理由として非開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】教育庁指導部高等学校教育指導課 03-5320-6894 教育庁総務部総務課 03-5320-6718 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第751号 (PDF版(118KB)) |
諮問第945号 建設工事に係る資材の再資源化に関する法律第10条の規定に基づく届出等に関する台帳 |
都市整備局 | 一部認容 |
【主な内容】「建設工事に係る資材の再資源化に関する法律第10条の規定に基づく届出等に関する台帳」の一部開示決定において非開示とした部分のうち、「工事の場所」は開示すべきである。 【主管部局】都市整備局多摩建築指導事務所建築指導第二課 042-464-1015 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第752号 (PDF版(207KB)) |
諮問第947号 昭和32年6月25日告示729号で区域決定した道路の根拠となる認定道路は道路法7条1項の何号に該当するか分かる文書 諮問第951号 事業認可を受けた文書 諮問第952号 財務局が売却した土地代金を建設局が道路事業費の財源として見込んでいる内容が分かる文書 諮問第960号 昭和40年4月1日告示289号で供用開始されなかった道路についてその後検討を行った一切の資料及び文書 |
建設局 | 妥当 |
【主な内容】「昭和32年6月25日告示729号で区域決定した道路の根拠となる認定道路は道路法7条1項の何号に該当するか分かる文書」ほか3件について、不存在を理由として非開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】(諮問第947号)建設局道路管理部路政課 03-5320-5282、(諮問第951号)建設局道路建設部計画課 03-5320-5324、(諮問第952号)建設局道路管理部管理課 03-5320-5274、(諮問第960号)建設局道路管理部路政課 03-5320-5282 |
答申番号 | 諮問件名 | 実施機関名 | 結論 |
---|---|---|---|
答申第753号 (PDF版(137KB)) |
諮問第953号 料飲営業許可台帳(個人)詳細結果 |
警視庁 | 妥当 |
【主な内容】「料飲営業許可台帳」を一部開示とした決定は、妥当である。 【主管部局】警視庁情報公開センター 03-3581-4321 |
問い合わせ先 生活文化局広報広聴部情報公開課 電話 03-5388-3134 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.