ここから本文です。
2016年11月01日
生活文化局
働きながら介護を行う人は増加傾向にあり、女性だけでなく男性の介護当事者も増えています。また、東京都では、介護による男性の離職者が全国を上回るペースで増加しています。
東京ウィメンズプラザでは、男性の介護参画支援事業として、ITを使った新しい介護手法や、仕事と介護の両立を目指すビジネスパーソン同士の連携を紹介するセミナー、及び基礎的な介護から看取りまでの体験型ワークショップを開催します。
介護に携わることに悩みや不安を抱えている男性及びそのご家族の方の多数のご参加をお待ちしております。
セミナーと意見交換会
講師
酒井穣(さかいじょう)株式会社BOLBOP代表取締役
奥田浩美(おくだひろみ)株式会社ウィズグループ代表取締役
ワークショップと相談会
講師
中村明澄(なかむらあすみ)医療法人社団澄乃会向日葵ホームクリニック院長
堤円香(つつみまどか)同クリニック事務長
介護に携わることに悩みや不安を抱いている男性及びそのご家族の方
東京ウィメンズプラザ
(1) 60名 (2) 40名
無料
※申込方法等詳細については、別紙チラシ(PDF:253KB)をご覧下さい。
※別紙チラシは東京ウィメンズプラザホームページにも掲載します。
「東京都長期ビジョン」事業
本件は、「東京都長期ビジョン」における、以下の都市戦略・政策指針に係る事業です。
都市戦略6「世界をリードするグローバル都市の実現」
政策指針17「若者や女性、高齢者など全ての人が活躍できる社会の実現」
問い合わせ先 生活文化局都民生活部東京ウィメンズプラザ |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.