ここから本文です。

報道発表資料  2016年11月09日  建設局, (公財)東京都公園協会

1.浜離宮恩賜庭園「浜離宮庭園で華やかなお正月」

※「(1) 新春の空に鷹が舞う!放鷹術(ほうようじゅつ)の実演」については、国内での高病原性インフルエンザウイルスの確認に伴い、今後の状況を考慮し、中止いたします。

(1) 新春の空に鷹が舞う!放鷹術(ほうようじゅつ)の実演

  • 日時
    1月2日(月曜)・3日(火曜)
    11時00分・14時00分(各回60分程度)※雨天中止
  • 場所
    内堀広場
  • 内容
    将軍家の御鷹場であったこの地で、伝統ある鷹狩の技「放鷹術」を行います。各日1回目は、近隣のビルの屋上から舞い降りる「オオタカの急降下」を、放鷹術のひとつとしてご覧いただくことができます。
    ※放鷹術の実演の前後に、合気道の演武を披露します。
  • 参加費
    無料(入園料別途)
  • 参加方法
    自由参加
写真
放鷹術(昨年の様子)

(2) お楽しみ広場

  • 日時
    1月2日(月曜)・3日(火曜)
    10時00分~15時30分 ※荒天中止
  • 場所
    野外卓広場
  • 内容
    羽根つきや独楽(こま)まわしなどの遊びをお楽しみいただけます。
  • 参加費
    無料(入園料別途)
  • 参加方法
    自由参加
写真
お楽しみ広場(昨年の様子)

(3) トリ年の幕開け!トリにちなみ「燕の御茶屋」で記念撮影!

  • 日時
    1月2日(月曜)・3日(火曜)
    10時00分~15時30分 ※雨天中止
  • 場所
    燕の御茶屋
  • 内容
    24羽の燕の釘隠しがある「燕の御茶屋」は、室内に一段高くなった「上段」部分に上がり、記念撮影をお楽しみいただけます。
  • その他
    ※写真撮影はセルフサービスとなります。また、三脚や一脚はご利用できません。
    ※室内に入る際には、靴をお脱ぎいただきます。その際は、靴下の着用をお願いします。
    ※室内が狭いため、状況によりお待ちいただくことがあります。
    なお、「燕の御茶屋」内の見学だけのご利用はできません。

釘隠しとは

写真
長押(なげし)などに打った釘の頭を隠すため、その上にかぶせる飾りの金具。

(4) お土産・軽飲食の販売

  • 日時
    1月2日(月曜)・3日(火曜)
    10時00分~16時00分 ※天候により中止の場合あり
  • 場所
    内堀広場
  • 内容
    庭園オリジナルのお土産の販売をはじめ、将軍家斉の食事記録に記されたレシピに基づき再現された「将軍の雑煮」や、温かい飲食物をご用意してお待ちしています。

(5) 抹茶のご提供

  • 日時
    1月2日(月曜)・3日(火曜)9時00分~16時45分(16時30分ラストオーダー)
  • 場所
    中島の御茶屋
  • 費用
    お抹茶セット(上生菓子付き)720円・(饅頭付き)510円

(6) 庭園ガイド

  • 日時
    1月2日(月曜)・3日(火曜)
    10時00分・13時00分(各回60分程度)※雨天中止
  • 集合
    サービスセンター前
  • 内容
    庭園ガイドボランティアの案内で、庭園散策をお楽しみください。
  • 参加費
    無料(入園料別途)
  • 参加方法

浜離宮恩賜庭園について

特別名勝・特別史跡。承応3(1654)年に甲府宰相・松平綱重によって甲府浜屋敷としてつくられ、綱重の子・綱豊が6代将軍・徳川家宣になったのを機に、浜御殿と呼ばれる将軍家別邸となった。以来、歴代将軍によって改修が行われ、11代将軍・家斉の時にほぼ現在の姿の庭園が完成。明治維新後は宮内庁所管の浜離宮となった。
昭和20年に東京都に下賜され、翌年浜離宮恩賜庭園の名称で開園し、昭和27年に国の特別名勝及び特別史跡に指定され現在に至る。

開園時間

9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)

休園日

12月29日~1月1日

住所

中央区浜離宮庭園1-1

交通

【大手門口(庭園北側の入口)】
都営大江戸線 築地市場駅下車 徒歩7分
都営大江戸線・ゆりかもめ 汐留駅下車 徒歩7分
JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線 新橋駅下車 徒歩12分

【中の御門口(庭園北西側の入口)】
都営大江戸線・ゆりかもめ 汐留駅下車 10番出口 徒歩5分
JR 浜松町駅下車 徒歩15分

※駐車場はございません。(観光バスと障害者の車両駐車スペースあり)

入園料

一般 300円 65歳以上 150円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料

問い合わせ先

浜離宮恩賜庭園サービスセンター 電話:03-3541-0200

ホームページ

公園へ行こう!(外部サイトへリンク)

交通案内

図

園内マップ

図

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.