トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成28年(2016年) > 11月 > 都立庭園 お正月開園のお知らせ > 別紙1 浜離宮恩賜庭園「浜離宮庭園で華やかなお正月」
ここから本文です。
2016年11月09日
建設局, (公財)東京都公園協会
※「(1) 新春の空に鷹が舞う!放鷹術(ほうようじゅつ)の実演」については、国内での高病原性インフルエンザウイルスの確認に伴い、今後の状況を考慮し、中止いたします。
![]() |
放鷹術(昨年の様子) |
![]() |
お楽しみ広場(昨年の様子) |
![]() |
長押(なげし)などに打った釘の頭を隠すため、その上にかぶせる飾りの金具。 |
特別名勝・特別史跡。承応3(1654)年に甲府宰相・松平綱重によって甲府浜屋敷としてつくられ、綱重の子・綱豊が6代将軍・徳川家宣になったのを機に、浜御殿と呼ばれる将軍家別邸となった。以来、歴代将軍によって改修が行われ、11代将軍・家斉の時にほぼ現在の姿の庭園が完成。明治維新後は宮内庁所管の浜離宮となった。
昭和20年に東京都に下賜され、翌年浜離宮恩賜庭園の名称で開園し、昭和27年に国の特別名勝及び特別史跡に指定され現在に至る。
9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)
12月29日~1月1日
中央区浜離宮庭園1-1
【大手門口(庭園北側の入口)】
都営大江戸線 築地市場駅下車 徒歩7分
都営大江戸線・ゆりかもめ 汐留駅下車 徒歩7分
JR・東京メトロ銀座線・都営浅草線 新橋駅下車 徒歩12分
【中の御門口(庭園北西側の入口)】
都営大江戸線・ゆりかもめ 汐留駅下車 10番出口 徒歩5分
JR 浜松町駅下車 徒歩15分
※駐車場はございません。(観光バスと障害者の車両駐車スペースあり)
一般 300円 65歳以上 150円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
浜離宮恩賜庭園サービスセンター 電話:03-3541-0200
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.