トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成28年(2016年) > 11月 > 都立庭園 お正月開園のお知らせ > 別紙2 旧芝離宮恩賜庭園「旧芝離宮で祝うお正月」
ここから本文です。
2016年11月09日
建設局, (公財)東京都公園協会
![]() |
初春三番叟(過去の様子) |
能、歌舞伎より古くからあり、「大地を踏みならし、種をまく」動きを中心に、躍動感あふれる舞により五穀豊穣を祈る伝統芸能。
![]() |
むかし遊び(昨年の様子) |
![]() |
お庭ガイド(昨年の様子) |
![]() |
こども用半纏 |
国指定名勝。延宝6(1678)年に、時の老中で小田原藩主の大久保忠朝が4代将軍徳川家綱から拝領し、「楽壽園(らくじゅえん)」と呼ばれる庭園を造ったのが始まりです。明治9(1876)年に芝離宮となりましたが、関東大震災で洋館・和館から成る宮殿や樹木の多くが失われてしまいました。震災の翌年、大正13(1924)年に皇太子(昭和天皇)ご成婚記念として、東京市に下賜されました。
9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)
12月29日~1月1日
港区海岸1-4-1
JR 浜松町駅下車 北口から徒歩1分
都営大江戸線・浅草線 大門駅下車 B2出口 徒歩3分
※駐車場はございません。
一般 150円 65歳以上 70円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
旧芝離宮恩賜庭園サービスセンター 電話:03-3434-4029
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.