トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成28年(2016年) > 11月 > 都立庭園 お正月開園のお知らせ > 別紙8 殿ヶ谷戸庭園「殿ヶ谷戸庭園でお正月を祝おう」
ここから本文です。
2016年11月09日
建設局, (公財)東京都公園協会
![]() |
殿ヶ谷戸カルタ大会(昨年の様子) |
![]() |
おめでた植物の箱庭(昨年の様子) |
![]() |
庭園ガイド(過去の様子) |
国指定名勝。武蔵野の自然の地形、すなわち段丘の崖にできた谷を巧みに利用した「回遊式林泉庭園」。崖の上の明るい芝生地と崖下の湧水池、樹林で雰囲気が一変する造園手法がみどころのひとつです。
大正2年~4年に江口定條(後の満鉄副総裁)の別荘として整備され、昭和4年には三菱財閥の岩崎家の別邸となりました。昭和40年代の開発計画に対し本庭園を守る住民運動が発端となり、昭和49年に都が買収し、整備後、都立庭園として開園しました。
なお、庭園の名称は、昔この地が国分寺村大字殿ヶ谷戸という地名であったことに由来します。
平成23年9月21日、国指定文化財(名勝)となりました。
9時00分~17時00分(最終入園は16時30分)
12月29日~1月1日
国分寺市南町2-16
JR中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線 国分寺駅下車 南口 徒歩2分
※駐車場はございません。
一般 150円 65歳以上 70円
※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料
殿ヶ谷戸庭園サービスセンター 電話:042-324-7991
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.