ここから本文です。
2016年11月10日
総務局, 生活文化局, (公財)東京都人権啓発センター
世界人権宣言が国際連合総会で採択されたことを記念して、12月10日は「人権デー」と定められています。日本では、毎年12月4日から10日までを「人権週間」とし、人権尊重思想の普及高揚を図るため、全国各地で様々なキャンペーンが行われます。
東京都でも、この人権週間を中心として、人権尊重の理念が浸透し、誰もがいきいき生活・活躍できる多様性を持った都市である「ダイバーシティ」を実現できるよう、人権啓発活動を実施します。
また、12月8日には弁護士による夜間電話法律相談を実施します。
以下の2会場で、「講演と映画の集い」を開催します。
12月2日(金曜日) 14時00分から17時20分まで(開場13時30分)
目黒区中小企業センターホール(目黒区民センター内)
交通 JR山手線・東急目黒線・東京メトロ南北線・都営三田線「目黒駅」西口下車 徒歩12分
![]() |
Les Saveurs du Palais (c)2012 –Armoda Films- Vendome Production – Wild Bunch – France 2 Cinema |
[主催]東京都人権啓発活動ネットワーク協議会(※2)、目黒区、目黒区教育委員会
[協賛]公益財団法人東京都人権啓発センター、目黒地区人権擁護委員会
[後援]ハローワーク渋谷
講師・坂東眞理子氏のプロフィール等、イベントの詳細な情報については、別添チラシ(PDF:983KB)をご参照ください。
12月10日(土曜日) 13時30分から17時00分まで(開場13時00分)
小金井 宮地楽器ホール(小金井市民交流センター)大ホール
交通 JR中央線「武蔵小金井駅」南口駅前徒歩1分
![]() |
(c)2014 STUDIOCANAL S.A. TF1 FILMS PRODUCTION S.A.S. PADDINGTON BEAR™,PADDINGTON™ AND PB™ ARE TRADEMARKS OF PADDINGTON AND COMPANY LIMITED www.paddington.com |
[主催]東京都人権啓発活動ネットワーク協議会(※2)、小金井市
[協賛]公益財団法人東京都人権啓発センター
講師・KONISHIKI氏のプロフィール等、イベントの詳細な情報については、別添チラシ(PDF:967KB)をご参照ください。
※1 託児室利用のご案内
上記1、2のイベントについて、託児室を利用ご希望の方は、総務局人権部(電話03-5388-2588/ファクス03-5388-1266)までご連絡ください。
締切 目黒:11月28日(月曜日)17時00分まで / 小金井:12月5日(月曜日)17時00分まで
※2 東京都人権啓発活動ネットワーク協議会
東京都内に所在する人権啓発活動にかかわる機関等が連携・協力関係を確立し、東京都内における各種人権啓発活動を総合的かつ効果的に推進することを目的とした協議会。現在、東京都、東京法務局、東京都人権擁護委員連合会、公益財団法人人権擁護協力会が構成員となっています。
以下のとおり多様なCMを展開します。
車椅子でパラバドミントンに挑戦する山崎悠麻選手と元バドミントン日本代表の小椋久美子さんとのふれあいを通じて、「思いやりの街をつくろう。」というメッセージを届けます。
この他、広報東京都、東京都公式ホームページ及びSNS(東京都庁広報課Twitter、Facebook、Instagram)でも、人権週間キャンペーンについて、発信していきます。
人権侵害や日常生活の法律問題について、弁護士が電話による相談をお受けします。
個人の秘密は厳守します。
問い合わせ先 (人権週間、イベントに関すること) |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.