ここから本文です。
2016年11月17日
教育庁
東京2020オリンピック・パラリンピックまで、あと3年数か月。あらゆる人が共にスポーツを楽しみ、感動を分かち合うことができる、そんな未来を実現するために、今何ができるでしょうか。
障害者スポーツ研究のエキスパート、現役パラリンピック選手をお招きし、障害者スポーツの魅力を伝えます。
日本福祉大学教授
障害者スポーツ研究の第一人者として、論文・著書を多数執筆(『パラリンピックの楽しみ方』(小学館)ほか)。
パラリンピック競泳選手
2歳のとき視力を失う。北京2008大会でパラリンピック初出場。リオ2016大会では5種目に出場し、銀メダル、銅メダルを獲得。
パラリンピック陸上競技選手
13歳のとき、骨肉腫により左足を切断。高校入学時に陸上競技を始め、ロンドン2012大会に出場。リオ2016大会では走幅跳で5位入賞を果たす。
平成29年1月15日(日曜日) 午後2時00分から午後3時30分まで
東京都立中央図書館 4階 多目的ホール ※地図参照
無料
100名(応募者多数の場合は、抽選)
「オリンピック・パラリンピック」トークイベントの申込みページからお申込みください。
(1) 「オリンピック・パラリンピック」トークイベント希望(2) 住所(3) 氏名(ふりがな)(4) 電話番号 を御記入の上、「〒106-8575港区南麻布5-7-13 東京都立中央図書館 サービス計画担当」宛てにお送りください(1人1枚)。
※手話通訳又は要約筆記を御希望の方は、どちらかを御記入ください。
※介助者等(1人まで)の同行があり、座席が必要な場合又は車いすで参加される場合は、その旨を御記入ください。
平成28年12月19日(月曜日)(往復はがきは当日必着)
別添チラシ「障害者スポーツの魅力とは何か?~東京2020大会に向けて~」(PDF:540KB)
問い合わせ先 東京都立中央図書館 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.