ここから本文です。
2016年11月22日
生活文化局
東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に向け、外国人観光客等が安心して滞在できる環境を整えるため、「外国人おもてなし語学ボランティア」を育成しています。
このボランティアは、街中で困っている外国人を見かけた際などに簡単な外国語で積極的に声をかけ、道案内等の手助けをするボランティアです。
【1~3月開催分の特徴】
東京のおもてなしの実現に協力いただける皆様のご参加をお待ちしています!
下記1)2)のうち、語学力(英語)に応じてどちらかを選択し、受講してください。修了者をボランティアとして登録します。
1) | セットコース (定員36名) |
講座内容 | 「おもてなし講座」と「語学講座(英語)」をセットにした全5回のコース |
対象者 | 入門~初級の語学力(英語)の方( 2) の基準に満たない方) | ||
2) | おもてなしコース (定員60名) |
講座内容 | 「おもてなし講座」のみのコース(内容は1)の「おもてなし講座」と同様) |
対象者 | 概ね実用英語技能検定2級以上又はTOEIC500点以上に相当する語学力の方 または英語による簡単な日常会話ができる方 |
東京ウィメンズプラザ、東京都多摩消費生活センター ほか
無料(会場までの交通費、昼食費用等の諸雑費は自己負担)
※郵送でお申込みの場合は、各募集期間の最終日必着です。
※平成29年4月以降のスケジュールについては、詳細が決まり次第発表します。
ホームページ(外部サイトへリンク)上の申込みフォームから直接入力してお申込みいただくか、または「受講申込書」に必要事項を記載の上、1)郵送、2)ファクスのいずれかの方法で、「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座事務局へお申し込みください。申込書は上記ホームページからダウンロードできます。
募集期間の終了後、1週間~10日以内に受講案内を郵送します(応募者多数の場合は抽選)。
※実施スケジュール、応募資格、申込方法等の詳細は、別添募集案内を参照してください。
※別添 募集案内(PDF:610KB)
※別添 セットコース受講申込書(1月分)(PDF:226KB)
※別添 おもてなしコース受講申込書(1月分)(PDF:225KB)
※別添 セットコース受講申込書(2月分)(PDF:226KB)
※別添 おもてなしコース受講申込書(2月分)(PDF:226KB)
※別添 セットコース受講申込書(3月分)(PDF:225KB)
※別添 おもてなしコース受講申込書(3月分)(PDF:226KB)
東京都主催講座に加え、区市町村等と連携し、各地域においても「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座を実施しています(別紙(PDF:288KB)参照)。
区市町村等との連携講座について、募集方法等は各区市町村等の広報などでご案内する予定です。
※一部実施しない区市町村もありますのでご了承ください。
区市町村等主催講座の他、企業や大学、経済団体などとの連携講座を実施していきます。様々な団体との連携を促進することで、外国人が安心して滞在できる環境を整え、東京の魅力である「おもてなし」の心を世界に発信していきます。
※東京都主催講座と区市町村等や企業、大学等との連携講座は、全て同一の内容になります。主催者が異なっていても、1度受講した方は重複して受講することはできませんのでご注意ください。
東京都長期ビジョン事業
本件は、「東京都長期ビジョン」における、以下の都市戦略・政策指針に係る事業です。
都市戦略3 日本人のこころと東京の魅力の発信
政策指針7 「おもてなしの心」で世界中から訪れる人々を歓迎する都市の実現
問い合わせ先 (本事業全般に関すること) |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.