ここから本文です。
2016年11月25日
都市整備局
誰もが分かりやすく使いやすい利用者本位の新宿ターミナルの実現を目指し、昨年6月に設置した「新宿ターミナル協議会(座長 岸井隆幸日本大学教授)」では、本年3月に「新宿ターミナル基本ルール」を策定し、現在、同ルールに基づき案内サインの統一やバリアフリーに関するエレベーターの整備などに向けて、関係者間の協議、調整を進めています。
このたび、協議会で作成したターミナルマップを試験的に配布するとともに、国土交通省と連携してICTを活用したナビゲーションサービス実証実験を実施することになりましたのでお知らせします。これにより、各サービスの改善点を確認し、利用者本位のターミナルの実現に活かしてまいります。
![]() |
![]() |
試作したマップを実際に利用して頂き、アンケート等により使い勝手やわかりやすさなど改善点を確認
案内所、駅改札外のパンフレットラック等
平成28年12月7日(水曜日)~平成29年2月28日(火曜日)
※無くなり次第終了いたします。
屋内空間に設置した「ビーコン」と呼ばれる無線機器や既設の「Wi-Fi」等からの信号と、「屋内電子地図」等によるナビゲーションサービス
新宿駅周辺の地下街等
※駅改札内等の一部エリアは対象外です。
平成28年12月21日(水曜日)~平成29年2月28日(火曜日)
※OS毎に利用開始時期が異なります。
Android、iOS端末向けの無料アプリケーション「ジャパンスマートナビ」を一般公開します。Googleplay、AppStoreからダウンロードし、ご利用ください。
※詳細は別添の国土交通省報道発表資料(PDF:2,829KB)をご覧ください。
問い合わせ先 都市整備局都市基盤部交通企画課 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.