ここから本文です。
2016年11月28日
産業労働局, (公財)東京しごと財団
東京都では、高齢者の就業を進めるため、(公財)東京しごと財団と連携し、高齢者の仕事による生きがいや生活の充実を図ることを目的に運営されているシルバー人材センターを支援しています。
高齢者の単身世帯や共働き世帯の増加に伴い、家事援助や子育てサービス分野の拡充が喫緊の課題となる中、その主要な担い手の1つとして、シルバー人材センターの会員の活躍が期待されています。
そこで、シルバー人材センターの行う家事援助・子育て支援について多くの方に知っていただくため、講演会や、同センターの活動状況の紹介等を行うイベントを初めて開催します。皆様のご参加をお待ちしています。
都内在住で、60歳以上の方
講演会は以下1)2)のとおり。各回定員500名、要予約
※講演会申込方法、その他催し物は裏面参照。
1945年生まれ、東京出身
1967年「カンガルー」で初舞台、1968年のNHK連続テレビ小説「あしたこそ」でヒロインデビュー。
NHKの「連想ゲーム」の女性チーム7代目紅組キャプテンとなりお茶の間の人気を集め、吹き替えやナレーションなど幅広く活躍。
1946年生まれ、東京出身
1981年日本テレビ「笑点」で大喜利メンバーに選ばれる。
1983年「三遊亭好楽」に改名。心機一転、出直しをはかるため「笑点」を降板。
1988年「笑点」に復帰、現在もレギュラーとして活躍中。
事前申込不要
※イベントの内容、スケジュールは変更になる場合もあります。
※シルバー人材センターの家事援助・子育て支援分野の会員の活動内容が分かりますよ♪
会員が作ったものを販売します!
※すべて会員が作りました!!
各種展示ブースを回遊することで答えがわかるクイズラリー
参加者にはノベルティをご用意!!
ウォーキングのお供に最適!
コンパクト&頼れる多機能(ストップウォッチ、時計、歩数計、消費カロリー、歩行距離)
【測定項目】
いきいきシルバー 活躍応援フェスタ事務局 (運営は(公財)東京しごと財団から(株)東興社へ委託しています。)
※シルバー人材センターとは、「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律」に基づき、原則として区市町村ごとに設置されている公益法人です。企業や家庭、公共団体などから仕事を引き受け、会員に提供し、高齢者自身の生きがいや生活の充実を図るとともに、活力ある地域社会を作り出すことを目的としています。
【東京都長期ビジョン事業】
本事業は東京都長期ビジョンにおける、以下の都市戦略・政策方針にかかる事業です。
都市戦略6「世界をリードするグローバル都市の実現」
政策指針17「若者や女性、高齢者など全ての人が活躍できる社会の実現」
問い合わせ先 (事業全般に関すること) |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.