ここから本文です。
2016年12月28日
福祉保健局
都内では、インフルエンザ定点医療機関からの第51週(12月19日から12月25日まで)の患者報告数が「流行注意報基準」※を超え、インフルエンザの流行が広がっています。
今後、大きな流行へと拡大する可能性があるため、インフルエンザの予防、拡大防止のために、より一層注意を払っていただくことが重要です。
※流行注意報基準:感染症発生動向調査による定点報告において、10人/定点を超えた保健所の管内人口の合計が、東京都の人口全体の30%を超えた場合としています。
都内におけるインフルエンザ患者報告数(インフルエンザ定点報告)過去5シーズン |
![]() |
上記データは、都内のインフルエンザ定点医療機関から報告された患者数を報告機関数で割ったものです。 |
幼稚園 | 小学校 | 中学校 | 高等学校 | その他 | 計 | |
2016年 第51週 (2016年12月19日~12月25日) |
1 | 37 | 17 | 2 | 0 | 57 |
2016-2017年シーズン累計 2016年9月5日~2016年12月25日 |
19 | 182 | 58 | 17 | 2 | 278 |
2015-2016年シーズン累計 (同時期) 2015年8月31日~2015年12月20日 |
1 | 18 | 2 | 2 | 1 | 24 |
|
※AH1pdm09:2009年に新型インフルエンザと呼ばれて流行したウイルス。平成23年4月1日から季節性インフルエンザとして位置づけられている。
定点患者報告 年齢階層別内訳(直近5シーズン) |
![]() |
インフルエンザ定点医療機関から報告された患者の年齢階層別内訳(2016-2017シーズンは第51週分まで) |
定点当たり患者報告数が10.0人/週を超えた保健所は、都内31か所中16か所で、町田市(17.38)、多摩小平(15.43)、世田谷(14.24)、荒川区(13.86)、八王子市(13.33)、中野区(13.00)では高い値となっています。
お子様にも楽しんで学んでいただけるよう、ガチャピンとムックが手洗いをわかりやすく解説した動画を公開しています。
![]() |
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/flu/ |
※最新の情報については、東京都感染症情報センターのウェブサイト(外部サイトへリンク)もご覧ください。
問い合わせ先 (都の感染症対策全般に関すること) |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.