ここから本文です。

報道発表資料  2017年01月11日  建設局, (公財)東京都公園協会

ニホンスイセンのライトアップが見られる
葛西臨海公園「水仙まつり」

葛西臨海公園では、5万球・20万本のスイセンの開花に合わせ「水仙まつり」を開催します。今年度は、1万球・4万本のスイセンの球根を新たに植えつけてよりスイセンの花をお楽しみいただけるようになりました。また、日本初のプロけん玉師である、伊藤佑介さんのけん玉ショーやワークショップなども体験することができます。
スイセンの清らかな香り漂う葛西臨海公園に、皆さまお誘い合わせの上、ぜひお越しください。

写真
ニホンスイセン

1.日にち

平成29年2月4日(土曜)・5日(日曜)
※雨天時は、一部内容を変更することがあります。

2.会場

葛西臨海公園スイセン畑、芝生広場ほか

3.内容

(1) 水仙ライトアップ

  • 時間 各日17時30分~20時00分 ※荒天中止
  • 場所 スイセン畑(大観覧車下)
  • 内容 スイセン畑の一部をライトで照らします。
  • 参加費 無料

(2) 水仙ガイド

  • 時間 各日11時00分~14時30分に随時受付 ※小雨決行
  • 場所 スイセン畑(大観覧車下)
  • 内容 ニホンスイセンやスイセン畑などについて、職員やボランティアが小グループごとに解説します。各回約20分。
  • 参加費 無料

(3) 下田市の農産物販売

  • 時間 各日11時00分~15時00分 ※荒天中止
  • 場所 芝生広場(大観覧車周辺)
  • 内容 当園に水仙を寄贈していただいた静岡県下田市直送の新鮮食材や東京都江戸川区の物産を販売。
  • 協力 下田市観光協会

(4) 水仙ライブステージ

  • 時間 各日11時00分~16時00分 ※荒天中止
  • 場所 芝生広場(大観覧車周辺)
  • 内容
    • 日本初 プロけん玉師 伊藤佑介さんによるけん玉ショー
    • 楽笑一門会の皆様による 南京玉すだれ など
      ※雨天時には、プログラムを中止又は変更することがあります。
  • 参加費 無料

(5) けん玉体験コーナー

  • 時間 各日11時00分~16時00分 ※荒天中止
  • 場所 芝生広場(大観覧車周辺)
  • 内容 日本初のプロけん玉師である伊藤佑介さんがけん玉の遊び方を教えます。
  • 参加費 無料

(6) 大観覧車のマスコットキャラクター「ダイヤちゃん」との記念撮影

  • 時間 随時 ※荒天中止
  • 場所 芝生広場(大観覧車周辺)
  • 内容 大観覧車のマスコットキャラクター「ダイヤちゃん」が皆様をお出迎えします
    ※カメラは各自でご持参ください。
  • 参加費 無料

(7) 野鳥の写真展

  • 時間 各日11時00分~16時00分 ※荒天中止
  • 場所 芝生広場(大観覧車周辺)
  • 内容 葛西臨海公園や葛西海浜公園で撮影された野鳥の写真を展示します。
  • 参加費 無料

(8) 見て観て水鳥!西なぎさ野鳥特別観察処

  • 時間 各日11時00分~15時00分 ※荒天中止
  • 場所 葛西海浜公園の西なぎさ
  • 内容 鳥類園スタッフが望遠鏡や標本を使って、西なぎさから見られる水鳥を紹介します。
    (参加時間自由)
  • 参加費 無料

(9) 野鳥のガイドツアー

  • 時間 各日10時00分~、12時00分~、14時00分~ ※各回1時間位を予定 ※荒天中止
  • 内容 鳥類園スタッフが葛西沖に飛来する水鳥をご案内します。双眼鏡の貸し出しもありますので、バードウォッチングに興味のある方はぜひご参加ください。
  • 受付 芝生広場(大観覧車周辺)で各回開始時刻の15分前から
    ※小学生以下は保護者同伴でお願いします。
  • 参加費 無料
  • 持ち物・服装 双眼鏡(貸し出しあり。ただし、数に限りがあります。)
    帽子やマフラーなど、防寒対策をお願いします。

(10)クラフト教室

  • 時間 各日10時00分~12時00分、13時00分~15時00分
    ※雨天中止
  • 場所 芝生広場(大観覧車周辺)
  • 内容 木の実、どんぐり等を使った工作教室
  • 参加費 50円

(11)フラワーアレンジメント教室

  • 時間 各日 1)12時00分~ 2)13時00分~ 3)14時00分~ 4)15時00分~ 計4回開催。
    各回30分間 ※荒天中止
  • 場所 芝生広場(大観覧車周辺)
  • 内容 季節の花を使ったフラワーアレンジメント教室
  • 講師 宮崎いずみ氏(フローリスト マナンティアル代表)
  • 参加費 500円
  • 定員 各回10名
  • 申込方法 11時00分から会場で整理券を配布します。お一人1枚限り、各回定員になり次第受付終了。
写真
フラワーアレンジメント

けん玉師 伊藤佑介プロフィール

通算10度の日本一、2つのギネス記録を樹立した日本初のプロのけん玉師。日本全国でけん玉ショーやワークショップ、講演会などを合わせ、年間約250回行っている。東京都認定ヘブンアーティスト。

写真

  • 受賞歴
    文部大臣杯けん玉選手権 優勝
    全日本けん玉選手権 優勝
    芸王グランプリ全国大会 優勝
    けん玉「もしかめ」記録 ギネス記録認定
    けん玉「ロングけん玉」記録 ギネス記録認定
  • 海外公演歴
    アメリカ(日米協会主催)、イギリス(国際交流基金主催)、デンマーク(国際交流基金主催)、ブルネイ(在ブルネイ日本大使館協賛)、ロシア(外務省主催)他多数出演
  • テレビ出演
    「アッコにおまかせ」、「さんまのスーパーからくりTV」、「スッキリ!!」、「TEPPEN」、「天才てれびくん」、「はなまるマーケット」、「HEY!HEY!HEY!」、「笑っていいとも」他多数出演

問い合わせ先

(公財)東京都公園協会総務課
電話 03-3232-3038
建設局公園緑地部管理課
電話 03-5320-5365

 

〔参考〕

葛西臨海公園について

問い合わせ先

葛西臨海公園サービスセンター(03-5696-1331)

住所

〒134-0086 江戸川区臨海町6-2-1

交通

  • 鉄道
    JR京葉線・武蔵野線「葛西臨海公園」駅下車 徒歩1分
  • バス
    東京メトロ東西線「葛西」駅もしくは「西葛西」駅から都バス葛西臨海公園行きで約20分 終点下車 徒歩1分

ホームページ

公園へ行こう!葛西臨海公園(外部サイトへリンク)

公式twitter

@ParksKasai 都立葛西臨海公園 園長の採れたて情報

園内マップ

図

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.