トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 1月 > 東京都ボランティア活動推進協議会(第2回)の開催等 > 別紙3 平成28年度東京都共助社会づくりを進めるための社会貢献大賞受賞者
ここから本文です。
2017年01月13日
生活文化局, オリンピック・パラリンピック準備局
〔別紙3〕
分野 | 名称 | 取組内容 |
---|---|---|
企業 | 日本電気株式会社 | 拠点毎に推進役を任命し組織的に活動し、都内で約1万人の社員等が参加。芝公園での生物多様性保全活動、東京2020に向けた障害者スポーツの普及啓発活動など、都内各地で地域社会の一員として地域の課題解決につながる活動を実施 |
教育機関 | 明治学院大学 | 平成19年度より港区と連携し、地域活動のリーダーを養成するチャレンジコミュニティ大学を運営。毎年60名の受講生を受入れ、地域で中心的役割を担う人材を輩出(これまでに約540名)。加えて、修了生による自主組織にも継続的に支援 |
その他 民間団体 |
江東区町会連合会 | 東京マラソンにおいて、地域セキュリティサポーターによる警備を行うなど、大会創設時より継続して多くのボランティアが活躍し、大会開催に貢献。区内の町会・自治会が連携して運営する江東花火大会等の催しを通して、地域コミュニティを強化 |
その他 民間団体 |
35(産後)サポネットin荒川 | 首都大学東京の学生と地域の育児支援ボランティアが協働して、公的支援の及ばない産後すぐの乳児と母親に対し、家庭訪問による育児サポートを実施。将来、保健師・助産師・看護師となる学生の成長の場ともなっている |
分野 | 名称 | 取組内容 |
---|---|---|
企業 | パナソニック株式会社 | 従業員のビジネススキルを活かした新しい形のボランティア活動である“プロボノ”を実践し、NPO支援を通じて社会課題の解決を促進 |
その他 民間団体 |
東京日本語ボランティア・ネットワーク | 都内の日本語教室のネットワークとして外国人への教室紹介、ボランティアへの情報提供・情報交換会・講習会等で日本語教室活動を活性化 |
その他 民間団体 |
認定特定非営利活動法人トリトン・アーツ・ネットワーク | 第一生命ホールを拠点に、ボランティアが、スタッフと協同し、イベントやロビーコンサート、学校・施設に音楽を届けるアウトリーチ活動等を運営 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.