トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 1月 > 羽田空港と川崎市を結ぶ新しい橋の整備に着手

ここから本文です。

報道発表資料  2017年01月24日  建設局

羽田空港と川崎市を結ぶ新しい橋の整備に着手します

東京都及び川崎市は、本日(1月24日)、多摩川を渡り、羽田空港と川崎市を結ぶ新しい橋の都市計画事業認可を取得し、事業を実施いたしますのでお知らせします。
なお、本橋りょうは、多摩川河口から第一番目に架かる橋となります。

路線名 施行箇所 延長 計画幅員 事業期間 事業費
東京都市計画道路
補助第333号線
及び環状第8号線
大田区羽田空港二丁目

神奈川県境
約280メートル 17.3メートル 平成28年度

平成32年度
約300億円

【内訳】
・橋りょう部:約260億円
(東京都と川崎市で折半)
・川崎市側取付部:約40億円
(川崎市負担)
川崎都市計画道路
3・4・29号
殿町羽田空港線
東京都境

川崎市川崎区殿町三丁目
約560メートル

 

この道路は、多摩川を渡り、大田区羽田空港二丁目の羽田空港跡地地区と川崎市川崎区殿町三丁目の殿町地区を結ぶ延長約840メートルの都市計画道路です。本事業は川崎市が工事施工者として整備を実施します。
なお、東京都側の取付部である環状第8号線は、別事業として国土交通省が工事施工者となり整備を実施します。

事業の概要

本事業は、多摩川を渡る橋りょう(橋長約600メートル、計画幅員17.3メートル)と川崎市側の取付部を整備するものです。車道は2車線、その両側に歩道及び自転車走行空間を整備します。

事業の効果

空港と隣接する立地を生かしたまちづくりが進められている羽田空港跡地地区と、ライフサイエンス分野等の研究開発拠点の形成が進められている殿町地区を結ぶ新たな橋りょうを整備することにより、ヒト・モノ・ビジネスの交流が活性化し、両地区の連携強化が図られます。

※別添 案内図(PDF:356KB)

問い合わせ先

建設局道路建設部計画課
電話 03-5320-5324

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.