ここから本文です。
2017年01月25日
産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公社
東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社では、都内中小企業における「技術開発」や、「販路開拓」を支援するため、各種の助成事業を行っています。
このたび、「製品開発着手支援助成事業」「新製品・新技術開発助成事業」「ものづくり企業グループ高度化支援事業」「市場開拓助成事業」における、平成29年度助成事業説明会を、下記のとおり、開催致しますので、是非、ご参加ください。
回 | 日時 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
第1回 | 2月9日(木曜) 13時30分~17時00分 |
(公財)東京都中小企業振興公社城南支社2階 東京都研修室(大田区南蒲田1-20-20) |
80名 |
第2回 | 2月10日(金曜) 13時30分~17時00分 |
(公財)東京都中小企業振興公社多摩支社2階 大会議室(昭島市東町3-6-1) |
100名 |
第3回 | 2月13日(月曜) 13時30分~17時00分 |
中小企業会館9階 講堂 (中央区銀座2-10-18) |
100名 |
第4回 | 2月16日(木曜) 13時30分~17時00分 |
中小企業会館9階講堂 (中央区銀座2-10-18) |
100名 |
第5回 | 2月20日(月曜) 13時30分~17時00分 |
中小企業会館9階講堂 (中央区銀座2-10-18) |
100名 |
第6回 | 2月22日(水曜) 13時30分~17時00分 |
台東区民会館8階第2会議室 (台東区花川戸2-6-5) |
150名 |
第7回 | 2月24日(金曜日) 13時30分~17時00分 |
台東区民会館8階第2会議室 (台東区花川戸2-6-5) |
150名 |
名称 | 概要 | 助成限度額及び助成率 |
---|---|---|
(1)製品開発着手 支援助成事業 | 都内中小企業者等が、開発の初期段階のアイデアや構想の検証、及び市場調査を行うため、本格開発前に要する経費の一部を助成します。 | 助成限度額:100万円 (助成下限額10万円) 助成率:2分の1以内 |
(2)新製品・新技術開発助成事業 | 実用化の見込みのある、新製品・新技術の自社開発を行う都内中小企業者等に対し、その研究開発経費の一部を助成します。 | 助成限度額:1,500万円 助成率:2分の1以内 |
(3)ものづくり企業グループ高度化支援事業 | 2社以上で構成するグループが、成長分野への参入や海外展開を目指して、開発・生産・販路開拓を行い、基盤技術の高度化に共同で取り組む経費の一部を助成します。 | 助成限度額:5,000万円 助成率:2分の1以内 |
(4)市場開拓助成事業 | 東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社による一定の評価又は支援を受け開発した新製品・新技術の販路開拓のため、国内外の展示会等への出展及び広告掲載に要する経費の一部を助成します。 | 助成限度額:300万円 助成率:2分の1以内 |
問い合わせ先 (助成制度に関すること) |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.