ここから本文です。

報道発表資料  2017年01月30日  生活文化局

防災

東京防災につきまして

東京防災のP87~91での備蓄や非常持ち出し品について、

  • マスク数枚
  • 予備メガネ1個以上(老眼鏡含む)
  • サランラップ数本

次の冊子からは、これらも追加して頂きたく御願い致します。
当方は元陸上自衛官レンジャーにて、広域大規模災害を含む多くの現場に行きましたが、

  • 大勢の避難者でホコリっぽくカゼを引く・・・マスク
  • 避難時にメガネが壊れた(コンタクト落した)・・・周りが見えず危険
  • サランラップ・・・止血・ヤケドの患部を包んで二次感染抑止・おにぎりを作る・汚れた食器にかぶせる(これは似た事が記載されていますが)。これらで非常に困っている被災者を散々見て参りましたので、少しでも多くの方に知って頂きたく思います。

また、広域避難場所の小学校の先生方は災害のプロではありませんし、避難所開設までは出来ても運営までは経験が無く気の毒です。しかしながら、上記の事で先生方に文句を言ったりする人を散々止める場面に出くわしました。
これらは消防・警察の方も慣れておられず、知られない情報になっております。公共の福祉のためどうぞ宜しく御願い致します。

説明

東京都は、各ご家庭において、首都直下地震等の様々な災害に対する備えが万全となるよう、日常的に活用できる防災ブック「東京防災」を作成いたしました。
このたびは、備えるべき品目につきまして、体験に基づいた貴重な御提案を頂きましてありがとうございます。今後の防災普及啓発を行っていく上で参考とさせていただきます。
引き続き、皆さまにお寄せいただいた御意見を参考にしながら、東京の防災力を高めて参ります。
(総務局)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.