2017年02月02日
産業労働局
地域資源発掘型実証プログラム事業
吉川英治ゆかりの地 青梅市吉野梅郷
春の散策ガイドツアー・早春の園遊会開催のお知らせ
東京都では、都内の各地域から地域資源を活用するためのアイデア(企画案)を募集し、旅行者誘致につなげていく「地域資源発掘型実証プログラム事業」を実施しております。このたび、その取組の一つとして、昭和の文豪である吉川英治のゆかりの地である吉野梅郷において、吉川英治の日常を追体験することができるイベントを実施いたしますので、お知らせいたします。
1 概要
(1) 青梅市吉野梅郷・春の散策ガイドツアー(予約制)
吉川英治ゆかりの地を吉川英治にまつわる様々なエピソードとともに、地元ガイドが丁寧にご案内いたします。

- 実施日
1回目 平成29年3月14日(火曜)
2回目 平成29年3月17日(金曜)
- 実施時間
9時00分~15時00分
募集人数:各日15名 参加費:無料
- コース概要
(集合)二俣尾駅→奥多摩橋→愛宕神社→吉川英治記念館→即清寺→青梅市梅の公園→紅梅苑→神代橋→日向和田駅(解散)
- 参加要件
18歳以上で、10キロメートル程度の歩行移動が可能な方
(山の坂道を上り下りできる方)
- 申込方法
平成29年3月5日(日曜)までにメールまたは専用申込フォームにてお申し込み下さい。応募多数の場合は抽選となります。
【メール】ome-baigo(at)m-salvage.co.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
【専用申込フォーム】http://bit.ly/2k8xCyi
(2) 早春の園遊会開催
今年で開館40周年を迎える吉川英治記念館の庭園を3月の開館前に特別公開します。また、吉川英治が来客にもてなした裏千家による茶会や、普段は見ることのできない母屋見学、記念館にまつわるスタンプラリーを実施いたします。

- 実施日
平成29年2月25日(土曜)
- 実施時間
11時00分~14時00分
※茶会(和菓子と抹茶を提供)先着150名
※母屋見学は1回目11時30分、2回目13時00分
(45分間、各回先着20名)
- 実施場所
吉川英治記念館
2 その他
詳細は、別添のチラシ(PDF:1,557KB)をご覧ください
問い合わせ先
(事業全般に関すること)
産業労働局観光部振興課
電話 03-5320-4768
(参加申し込みに関すること)※受託事業者
吉川英治の日常もてなし体験事業実行委員会事務局
Eメール ome-baigo(at)m-salvage.co.jp
※迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を変更しております。
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
|