ここから本文です。
2017年02月07日
産業労働局
近年、長時間労働や過労死、過労自殺の問題などに注目が集まっています。
労働法は、働く人の生活や健康を守るための様々なルールを定めており、そのルールを知って、適切な対応をとることができれば、自分の身を守ることにつながります。
東京都では、平成26年度から、就労前後の若者を対象として、労働法をわかりやすく解説する動画を作成しています。このたび、第三弾として、アニメ動画を作成しました。
動画の主人公である新入社員“萌(もえ)”が経験する問題を通して、労働法の役割や労働契約、就業規則の基本を3本のアニメでわかりやすく紹介します。ぜひご覧ください。
![]() |
※3の正しい表記はローマ数字です。
新入社員“佐倉萌”が「社員を『使い捨て』にする企業への不安」、「労働条件は働きぶりを見てから決める」、「就業規則を変更して給料10%減」という問題に直面すると、労働法の神様“ガベル”が現れて労働法について説明し、問題を解決します。
<テーマ>
※別紙 各動画の紹介
平成29年2月8日(水曜)
DVDを都内の各大学・短期大学と各区市町村に配布します。
※別添 チラシ(PDF:1,042KB)
問い合わせ先 労働相談情報センター事業普及課 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.