トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 2月 > 鳥インフルエンザに伴う都立動物園での鳥類の展示中止

ここから本文です。

報道発表資料  2017年02月08日  建設局, (公財)東京動物園協会

東京都で回収された死亡野鳥における
A型鳥インフルエンザウイルス遺伝子検査陽性結果に
伴う都立動物園での鳥類の展示中止について

平成29年2月3日に東京都足立区で回収されたオナガガモ1羽の死亡個体についてA型鳥インフルエンザウイルス遺伝子検査を実施した結果、陽性反応が確認されました(平成29年2月7日、環境省・東京都・千葉県・埼玉県発表済)。今後、環境省が高病原性鳥インフルエンザの確定検査を実施しますが、恩賜上野動物園(園長 土居利光)、多摩動物公園(園長 福田豊)、井の頭自然文化園(園長 永井清)では、飼育動物への感染防止のため、下記のとおり一部の鳥類の展示を順次中止しますので、お知らせいたします。
来園者の方々にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

1. すでに展示を中止している鳥類

(1) 恩賜上野動物園

ニワトリ、シチメンチョウ、コハクチョウ、アヒル、コミドリコンゴウインコ、アオメキバタン

(2) 多摩動物公園

ヒメウズラ、ムラサキサギ、クロツラヘラサギ、アマサギ、オグロヅル、ソリハシセイタカシギ、ダイシャクシギ、オグロシギ、エリマキシギ、ハマシギ、カイツブリ、カワセミ、オオヨシキリ

(3) 井の頭自然文化園

ニワトリ(チャーン)、ニホンキジ、コジュケイ、ウズラ

※葛西臨海水族園は電気設備の工事のため、平成29年2月1日から2月28日まで休園中。(3月1日は通常の休園日)

2. 2月9日以降展示を中止する鳥類

(1) 恩賜上野動物園

モモイロペリカン、ニホンコウノトリ、シジュウカラガン、サカツラガン

(2) 井の頭自然文化園

オオハクチョウ、コハクチョウ、シジュウカラガン、サカツラガン

3. 展示中止期間

2月9日から当面の間。(※既に展示中止の鳥類は展示中止を継続し、上記「2.」の鳥類は2月9日以降順次展示を中止する)

4. これまでに実施している対策

(1) 都立動物園・水族園共通

  • 鳥類との「ふれあい」の中止
  • 鳥類の「園内放し飼い」の中止
  • 消毒マットによる入退園時の靴底の消毒
  • 園内へ進入する車両等の消毒の実施

(2) 上野動物園

  • 西園子ども動物園の鳥類の展示中止(ニワトリ、アヒル、シチメンチョウ)
  • 東園の鳥類の一部の展示中止(五重塔周辺のコハクチョウ、バードハウス1階のコミドリコンゴウインコ、バードハウス2階のアオメキバタン)

(3) 多摩動物公園

  • アジア園のウォークインバードケージの閉鎖
  • 園内でのインドクジャクの放し飼い中止
  • アジア園「水鳥池」でのガン類の展示中止(水鳥池は池の水を抜き、展示していたガン類は旧類人猿舎に移動)
  • 鳥類の展示中止に伴い以下のイベントを中止
    1. 平成28年12月24日(土曜)猛禽類へのクリスマスプレゼント(アジア園フライングケージ)
    2. 平成29年1月9日(月曜・祝日)「鳥を見よう!ガン・カモ編」
    3. 平成29年1月29日(日曜)「翼をつくってみよう見える羽・見えない羽」

(4) 井の頭自然文化園

  • 動物園(本園)のニワトリ(チャーン)の展示中止
  • 動物園(本園)「リスの小径」のニホンキジ・コジュケイ・ウズラの展示中止
  • 水生物園(分園)での鳥類との接触を防ぐための人止め柵の設置
  • 水生物園(分園)で第1・4日曜日に実施しているイベント「ダックさんにお弁当」の中止

今後、イベントや展示内容は変更になる可能性があります。最新情報については、東京ズーネット(外部サイトへリンク)をご確認ください。

問い合わせ先

(公財)東京動物園協会
【総務部】
電話 03-3828-2146
【恩賜上野動物園】
電話 03-3828-5171
【多摩動物公園】
電話 042-591-1611
【井の頭自然文化園】
電話 0422-46-1100
【葛西臨海水族園】
電話 03-3869-5152

建設局公園緑地部管理課
電話 03-5320-5365

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.