ここから本文です。
2017年02月13日
環境局, 公益財団法人東京都環境公社
東京都と東京都環境公社は、住宅用太陽光発電システムのメンテナンス方法や手軽にできる光熱費の削減などについて、事例を交えてご紹介するセミナーを開催します。
都内の住宅への太陽光発電システムの導入が拡大してきましたが、故障による発電量低下や事故を防ぐメンテナンスの重要性が、所有者の方にまだ十分に知られていません。
太陽光発電システムを安全で効率的にお使いいただくため、ぜひ、本セミナーにご参加ください。
![]() |
平成29年3月12日(日曜) 10時00分から11時30分まで
武蔵野公会堂 第1・第2合同会議室
(武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号)
50名(先着順)
無料
どなたでも参加できます。
※既にご自宅に太陽光発電システムを導入されている方はもちろん、これからの設置をご検討中の方も是非ご参加ください。
「TOKYO太陽エネルギーポータルサイト(外部サイトへリンク)」からお申込みください。
※申込期限:平成29年3月10日(金曜)12時00分まで
時間 | 内容 | 発表者 |
---|---|---|
10時00分 ~ 11時00分 |
1 太陽光発電はメンテナンスフリーじゃない 2 太陽光発電オーナーのための電力自由化Q&A |
特定非営利活動法人 太陽光発電所ネットワーク |
11時00分 ~ 11時30分 |
3 手軽にできるお家の光熱水費削減 | エコアドバイザー (東京都地球温暖化防止活動推進センター派遣講師) |
太陽光発電所オーナーを中心に約2,600名が参加する団体で、会員同士の交流・情報交換、太陽光発電設備等に関する導入・運用の相談支援などの活動を行っています。
東京都地球温暖化防止活動推進センターの所定の研修を修了した、家庭の省エネルギーに関する専門家です。都内の区市町村、企業、自治会、団体等のイベントへお伺いして、わかりやすく、楽しく家庭での省エネ対策のポイントをご紹介しています。
武蔵野公会堂 第1・第2合同会議室
(武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号)
JR中央線・京王井の頭線 吉祥寺駅「南口」より徒歩約2分
![]() |
問い合わせ先 (太陽光発電に関する都の取組について) |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.