2017年02月14日
建設局, 西武・多摩部の公園パートナーズ
都立小宮公園開園30周年!
ありがとう*ウィーク
開園30周年を迎えた都立小宮公園。30周年を記念して、講演会や自然観察ガイドウォーク、花植え体験などを行います。小宮公園を愛してきてくれた皆さんに感謝を、初めての方にはウェルカムの気持ちをこめて、記念品のプレゼントもあります。ぜひ、遊びに来てください。

1 開催日時
1)講演会「雑木林と春植物」
- 日時
3月19日(日曜)13時00分~16時00分
- 定員
40名(要予約、先着順)
- 集合場所
小宮公園雑木林ホール
- 参加費
500円(資料代や保険代等)
- 講師
畔上能力氏(アゼガミチカラ氏)
- 講師プロフィール
1933年東京生まれ。(社)日本植物友の会理事、八王子自然友の会会長。
「野に咲く花」、「山に咲く花」(ともに山と渓谷社)他、多くの植物図鑑での解説他、平成26年出版の「新八王子市史」では自然部会長として、自然編の編纂に当たった。都立小宮公園では開園のための動植物生態調査に加わり、その後も観察会などで教育、啓発活動を精力的に実施してきた。
- 概要
小宮公園を散策し「ミニ観察会」を実施。その後、雑木林ホールにて、雑木林と春植物についてのスライドトークを行います。
2)自然観察会「野鳥観察会」
- 日時
3月12日(日曜)9時00分~12時00分
- 定員
なし(予約不要)
- 集合場所
小宮公園サービスセンター前
- 参加費
無料
- 講師
小宮公園ボランティア「どんぐり会」野鳥グループ
- 備考
雨天の場合は、小宮公園雑木林ホールにて座学を行います。

3)自然観察会「野草観察会」
- 日時
3月13日(月曜)10時00分~12時00分
- 定員
なし(予約不要)
- 集合場所
小宮公園サービスセンター前
- 参加費
無料
- 講師
小宮公園ボランティア「どんぐり会」野草グループ
- 備考
雨天中止

4)パークレンジャーによるガイドウォーク
- 日時
3月25日(土曜)13時00分~14時30分
- 定員
なし(予約不要)
- 集合場所
小宮公園サービスセンター前
- 参加費
無料
- 講師
パークレンジャー
- 備考
雨天の場合は、小宮公園雑木林ホールにてスライドショーを行います

5)花植えイベント
- 日時
3月18日(土曜)13時00分~14時00分
- 定員
なし(予約不要)
- 集合場所
小宮公園遊具広場前
- 参加費
無料
- 備考
雨天の際は、3月26日(日曜)に延期
- 概要
大花壇に春を彩る一年草をみんなで植えます。
6)展示「思い出と夢の小宮公園」
- 日時
3月12日(日曜)~31日(金曜)9時00分~17時00分
- 集合場所
小宮公園雑木林ホール
- 参加費
無料
- 概要
「写真展」やパネル展示「小宮公園の移り変わり(仮)」など
2 対象者
どなたでも参加可能( 1)~5)については、小学生以下保護者同伴)
3 特典
1)~5)のイベントに参加した方に、公園オリジナルの景品をプレゼント!
4 参加方法
1)講演会「雑木林と春植物」
- 申込み
事前申込み、小宮公園サービスセンター窓口及び電話にて受付
- 応募期間
平成29年2月18日(土曜)9時00分~
平成29年3月18日(土曜)17時00分まで
(先着順、当日空きがある場合は当日申込可能)
- 問合せ
小宮公園サービスセンター 電話 042-623-1615
2)~5)は、当日受付・申込不要。
5 持ち物や服装など
自然観察会やガイドウォークでは、帽子、飲み物などをお持ちください。
また、歩きやすく暖かい服装でお越しください。
6 集合場所・交通案内
- 集合場所
小宮公園雑木林ホール前(〒192-0043 東京都八王子市暁町2-41-6)
- 交通案内
JR中央線「八王子」北口、または京王線「京王八王子」から西東京バス
バイパス経由宇津木台行き、警察署前経由中野団地行き、ひよどり山トンネル経由
戸吹行きいずれも「八王子郵便局」下車 徒歩約10分

問い合わせ先
小宮公園サービスセンター
電話 042-623-1615
建設局公園緑地部管理課
電話 03-5320-5365
|