ここから本文です。

報道発表資料  2017年02月16日  建設局, (公財)東京都公園協会

舎人公園防災フェスタ2017

舎人公園は、発災時における避難場所であると同時に、自衛隊、消防、警察などの広域支援・救助部隊のベースキャンプとなる大規模救出救助活動拠点として、防災上、重要な都立公園の一つに位置づけられています。
今回は、子ども達や、妊産婦、障がいをお持ちの方など、災害時の避難などに配慮が必要な方々への支援をひとつのテーマに、地域の自助、共助力の向上に向け、「防災フェスタ2017」を開催致します。
恒例の防災ワークショップに加え、妊産婦、乳幼児に向けた応急救護教室、また、聴覚に障がいのある方に向けた手話通訳付きの防災ガイドツアー、地元の消防署、警察署、自衛隊等、各協力機関による防災の普及啓発プログラムを多数取り揃え、大人から子ども達まで、楽しみながら防災について学べるイベントになっております。
たくさんの方のご参加、お待ちしています。

1.日時

平成29年3月4日(土曜) ※雨天一部中止
9時30分~12時00分

2.場所

舎人公園 サービスセンター前園路、及び草地広場周辺
(足立区舎人公園1-1)

3.内容

(1) 舎人公園防災ワークショップ

「簡易マスクを作ろう!」「簡易オムツを作ろう!」

(2) 防災ダンボール迷路にチャレンジ!

  • 対象
    身長140センチメートルまでのお子様
写真
防災ダンボール迷路

(3) 舎人公園 防災ガイドツアー(手話通訳付き)

  • 時間
    9時45分~10時30分
    10時45分~11時30分
  • 参加費
    無料

(4) 西新井消防署による防災体験プログラム

  • はしご車搭乗体験(※雨天中止)
    • 時間
      9時30分~10時15分
      10時45分~11時30分
    • 定員
      各回15組×2名
      (会場にて各回ともに9時30分~抽選開始)
  • 東京消防庁音楽隊・カラーガーズ隊によるコンサート(※雨天一部変更有)
    • 時間
      10時15分~10時45分
  • 消火器、可搬ポンプ、スタンドパイプによる放水体験コーナー
  • 妊産婦と乳幼児のための救急講座、応急救護訓練
  • ミニカー体験、ミニ消防服試着コーナー
写真
はしご車搭乗体験

(5) 足立区による防災体験プログラム

  • 煙ハウス体験
  • 防災広報ブース
写真
煙ハウス体験

(6) 竹の塚警察署による防災体験プログラム

  • パトカー、警察車両展示
  • 警視庁騎馬隊乗馬体験
    (※雨天、及び騎馬の状態により中止となる場合がございます。)
    • 時間
      11時00分~12時00分
    • 定員
      60名(会場にて10時00分~10時30分に抽選券配布、10時30分~抽選)
    • 参加費
      50円
    • 対象
      7才以下のお子様
写真
騎馬隊乗馬体験

(7) 自衛隊 足立地域事務所による防災体験プログラム

  • 軽装甲機動車、高機動車、オートバイ展示
  • 防災普及啓発ブース

(8) 東京都水道局による防災体験プログラム

  • 応急給水槽の仮設給水
  • 仮設給水の水と市販のミネラルウォーター飲み比べ
  • 特別講演「災害時に備えて ~みなさんにできること~」
写真
ミネラルウォーター飲み比べ

(9) 足立防災士会 足立区支部による防災体験

  • 災害時に役立つロープワーク体験
  • 防災対策「ローリングストック」のススメ

(10)わんこと同行避難ゲーム

  • ペットも家族の一員!ペットの防災について学ぼう!
写真
わんこと同行避難ゲーム

(11)災害時に使える技と知識にチャレンジ!!

  • 簡易タンカ体験
  • 紙食器作り
  • 焚き火ドッグ体験(※先着300名様)

(12)ふわふわとねりん

  • 時間
    イベント開催中随時(※11時30分最終受付)
  • 参加費
    1回 100円
  • 対象
    3才~10才のお子様
写真
ふわふわとねりん

(13)炊き出し体験で暖まろう!

  • 時間
    10時30分~(※先着順 なくなり次第終了)
  • 参加費
    無料

4.共催

東京消防庁 西新井消防署

5.後援

足立区

6.協力

警視庁竹の塚警察署、防衛省自衛隊東京地方協力本部足立地域事務所、東京都水道局、日本防災士会足立区支部、NPO法人東京都キャンプ協会、足立フリー栄養士会、一般社団法人日本非常食推進機構、舎人パークわんわんクラブ

7.問い合わせ先

舎人公園サービスセンター 電話:03-3857-2308

問い合わせ先

(公財)東京都公園協会総務課
電話 03-3232-3038
建設局公園緑地部管理課
電話 03-5320-5365

 

〔参考〕

舎人公園について

住所

足立区舎人公園1-1

図

交通

  • 日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」西口下車
  • 東武スカイツリーライン竹ノ塚駅から東武バス(入谷循環)で「中入谷」下車
  • 東武スカイツリーライン西新井駅から足立コミュニティバス(舎人団地行)で「舎人公園」「舎人公園東」下車
  • 駐車場あり(有料)

※当日は、駐車場の混雑が予想されますので、電車、バスのご利用をお願いします。

入園料

無料

問い合わせ先

舎人公園サービスセンター 電話:03-3857-2308

ホームページ

公園へ行こう!舎人公園(外部サイトへリンク)

園内マップ

図

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.