ここから本文です。

報道発表資料  2017年02月16日  総務局

‘都庁舎昼休み改革’について

都庁舎では、職員の休憩時間(昼休み)を、原則として全員一律に設定してきましたが、このたび、柔軟かつ多様な働き方実現に向けた取組の一環として、複数の時間帯から休憩時間を選択できる仕組みへと変更することとしました。

変更内容

現行

原則、全員一斉
12時00分~13時00分

変更後

原則、3つの時間帯から選択が可能(※)

  1. 11時30分~12時30分
  2. 12時00分~13時00分
  3. 12時30分~13時30分

12時00分-13時00分は、

  • 一斉消灯
  • 自席は点灯可

※ 各時間帯の取得人数は、公務運営確保の観点から設定

想定される効果・影響

※イメージ・別添(PDF:248KB)

「休む時間」の充実

  • 庁舎内のエレベータや職員食堂の混雑が緩和
  • 昼休みの混雑時間帯を避け、昼食等が可能に

⇒ 昼休みの過ごし方の幅が拡大
(例)・休養 ・外出 ・運動 ・自己啓発 ・交流(ランチミーティング)
※職員食堂も、昼休みの過ごし方充実に積極活用

「働く時間」の充実

  • リフレッシュによる、疲労回復、集中力向上
  • 休憩時間に突発業務が発生した際の対応も可能

⇒ 生産性向上「全員一斉」に捉われない柔軟な働き方への変革

対象

本庁舎に勤務する知事部局等職員

開始時期

平成29年3月1日(水曜)から一部職場でトライアル開始、4月から本格実施

問い合わせ先

総務局人事部職員支援課
電話 03-5388-2462

 

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.