ここから本文です。

報道発表資料  2017年02月23日  建設局, (公財)東京都公園協会

歴史古道ウォーク
府中の奥州古道“人見街道”と浅間山の歴史を歩く

東京都の府中地域は古代から武蔵国府があった場所で知られ、関東の歴史ある古道・古街道が幾つも集まっていました。今回、古街道研究家のガイドで、府中から東方へ伸びる人見街道が、古代の平安京(京都)と多賀城(仙台)や奥州平泉(岩手県)を結んでいた大街道=「奥州古道」であったことを検証し、また、新たな視点で浅間山の外周部には複数の古墳がかつて存在した?――というロマンも合わせて探ります。

1 日時

平成29年3月20日(月曜・祝日)
午前10時00分から午後3時45分まで ※少雨決行

2 集合

京王線「府中駅」南口改札前 ※午前9時50分受付

3 内容

京王線「府中駅」南口改札前~斜向道路遺構跡~東西道路遺構跡~八幡宿公園~旧甲州街道~萬蔵院跡推定地~府中の森公園(府中芸術劇場レストラン、公園などで自由昼食)~こみとめ道~人見街道と旧人見村集落~浅間山~謎の大型円形地形~多磨霊園(江戸川乱歩の墓ほか)~人見稲荷~人見街道~「若松防災センター前」バス停解散(歩いて西武多摩川線多磨駅まで約10分)。全行程約6キロメートル

4 講師

宮田太郎氏(古街道研究家)

5 参加費

1,000円

6 持ち物等

昼食、飲み物、敷物、雨具等、履きなれた運動靴等でご参加ください

7 定員

35名(事前申込)

8 申込方法

往復はがき(1枚2名まで)に参加者全員の 1)住所 2)氏名(ふりがな) 3)年齢 4)代表者の電話番号(お持ちの方は携帯電話の番号)を記入の上、以下までお申込みください。
※応募者多数の場合は抽選となり、当落に関わらずお知らせします。

【申込先】
〒183-0001 府中市浅間町1-3-1
府中の森公園サービスセンター「歴史古道ウォーク」係

【締切日】
平成29年3月10日(金曜)必着

9 問い合わせ先

府中の森公園サービスセンター 阿部・土田
電話:042-364-8021(8時30分~17時30分まで)

写真 写真
浅間山 人見稲荷神社

※『個人情報の取扱いについて』
お申し込みの際に頂いた個人情報につきましては、当イベントに関わるご案内のみに使用します。また、お預かりした個人情報は、その取り扱いについて万全を期すとともに、ご本人の同意なしに第三者に開示提供することはございません。但し、法令等により開示を求められた場合を除きます。

問い合わせ先

(公財)東京都公園協会総務課
電話 03-3232-3038
建設局公園緑地部管理課
電話 03-5320-5365

 

〔参考〕

府中の森公園について

住所

府中市浅間町1-3-1

交通案内

※公共の交通機関をご利用下さい。

京王線「東府中」下車徒歩10分
JR中央線「武蔵小金井」から京王バス(一本木経由)府中駅行き「天神町二丁目」下車
駐車場(有料・24時間)

図

入園料

無料

問い合わせ先

府中の森公園サービスセンター
電話:042-364-8021

ホームページ

公園へ行こう!府中の森公園(外部サイトへリンク)

公式Twitter

@ParksFucyunomo 都立府中の森公園

園内マップ

図

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.