ここから本文です。
2017年02月23日
産業労働局, (公財)東京都中小企業振興公社
東京都及び(公財)東京都中小企業振興公社では、先進的防災技術の普及による都市防災力の向上と産業の活性化を図るため、都内中小企業者等が、自社で開発・製造した都市の防災力を高める優れた技術・製品等の実用化及び普及促進に係る経費の一部を助成する「先進的防災技術実用化支援事業」を実施しています。
この度、当該事業の説明会を、以下のとおり開催いたしますので、ぜひご参加下さい。
各日とも受付開始:午前9時30分、開催時間:午前10時00分~正午
回 | 開催日 | 会場 | 定員 |
---|---|---|---|
第1回 | 4月12日(水曜) | (公財)東京都中小企業振興公社 城南支社 2階東京都研修室 (大田区南蒲田1-20-20) |
80名 |
第2回 | 4月14日(金曜 | (公財)東京都中小企業振興公社 中小企業会館9階講堂 (中央区銀座2-10-18) |
100名 |
第3回 | 4月19日(水曜) | (公財)東京都中小企業振興公社 多摩支社 2階大会議室 (昭島市東町3-6-1) |
100名 |
第4回 | 4月21日(金曜) | (公財)東京都中小企業振興公社 中小企業会館9階講堂 (中央区銀座2-10-18) |
100名 |
対象者 | 東京都内に主たる事業所を有し引き続き1年以上事業を営んでいる中小企業者等で、かつ改良の基礎となる技術・製品等を自社で有する者 |
---|---|
対象事業 |
以下の分類に該当する技術、製品等の実用化及び普及促進
|
助成限度額 助成率 |
改良実用化フェーズ(必須)
普及促進フェーズ(任意)
※普及促進フェーズのみの利用はできません |
対象期間 | 平成29年10月1日から平成32年6月末日まで |
対象経費 | 原材料・副資材費、機械装置・工具器具費、委託・外注費、産業財産権出願・導入費、直接人件費、出展小間料、広告費等 |
※詳細は(公財)東京都中小企業振興公社ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください
※本事業は平成29年度歳入歳出予算が平成29年3月31日までに都議会で可決された場合に実施します。
問い合わせ先 (事業に関すること) |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.