ここから本文です。
2017年02月27日
建設局
東京都は、がけ崩れなどの土砂災害から都民の命を守るため、土砂災害防止法に基づく土砂災害警戒区域等の指定の前段として、基礎調査※1を実施しております。
今回、同法律に基づき、三宅村、御蔵島村における基礎調査の結果を公表いたします。
公表内容は建設局ホームページで閲覧できます。より詳細な図面は、東京都三宅支庁及び三宅村役場、御蔵島村役場にて閲覧できます。
今回公表した箇所につきましては、土砂災害警戒区域等の指定に向け、手続きを進めているところです。なお、基礎調査を進めている他の地域についても、調査が完了次第、その結果を公表していきます。
東京都では、近年の土砂災害による甚大な被害を教訓に、都民の警戒避難体制を支援する土砂災害防止法の取組を推進しており、平成29年度までに基礎調査を完了させ、平成31年度までに警戒区域等を指定してまいります。
区市町村 | 所在地 | 区域指定箇所数 | |
---|---|---|---|
警戒区域(指定予定) | |||
うち特別警戒区域(指定予定) | |||
三宅村 | 全域 | 314 | 267 |
御蔵島村 | 全域 | 93 | 77 |
合計 | 407 | 344 |
※1 基礎調査とは、都道府県が渓流や斜面及びその下流など土砂災害により被害を受けるおそれのある区域の地形、地質、土地利用状況等について調査することをいいます。なお、基礎調査完了後にはすみやかに結果を公表し、住民説明会等が終わりましたら、区域の指定を行います。
問い合わせ先 建設局河川部土砂災害対策担当 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.