トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 3月 > 東京都と東北地域を伝える360°VR動画に温泉等追加

ここから本文です。

報道発表資料  2017年03月06日  産業労働局

東京都と東北地域の魅力を伝える360°VR動画に
温泉等を追加し全20本が完成します

東京都は、日本各地と連携して、双方の強みを活かし、双方に高い効果が見込まれる産業振興施策を「ALL JAPAN&TOKYOプロジェクト」として実施しています。このたび、「東京から日本の魅力新発見」事業である360°VR動画配信を本プロジェクトの施策として実施します。

東京都は2020年に向けて、東北6県・仙台市、航空・鉄道事業者と共に「東京・東北地域の連携による外国人旅行者誘致推進協議会」を設置し、東京と東北地域双方の魅力を発信する取組を行っています。
このたび、各地の魅力を紹介しているWebサイト(TOHOKU&TOKYO)を、更にパワーアップ。既に再生回数600万回以上とご好評を頂いている360°VR動画に、新たに8テーマを追加し全20本が完成する予定ですので、お知らせします。

写真

  • 3月6日より配信 5本
    温泉、果実、紅葉、空撮、ダイジェスト版
  • 3月13日より配信(予定) 5本
    ローカルフード、イルミネーション、ウィンタースポーツ、ショッピング、ダイジェスト版

配信については、Webサイト(TOHOKU&TOKYO)をご覧ください。

  • 配信済み 10本
    歴史、宿、食、川下り、ダイジェスト版(8月1日より)
    祭り、納涼、花火、海と列車、ダイジェスト版(12月19日より)
写真 図
360°
VR動画
QRコード

360°VR動画とは

パソコンのクリック・ドラック操作や、スマートフォン本体を傾けたり、スワイプ操作することにより、360度周囲を見渡せる新しい映像体験ができるパノラマVR(Virtual Reality)動画である。VR動画の醍醐味は、実際にその場にいるかのように自由に視点を動かせることである。

パソコンから

写真
360°VR動画イメージ

360°動画で流れゆく街並みを楽しみながら、定点だけでなく、空も含めて周囲を自由に見渡せる。
画面をクリック&ドラックして上下左右、360度全方位に画面を移動できる。

スマホから

写真

スマホ本体を傾けたり、スワイプ操作すれば自由に視点を変えられる。

図
360°
VR動画
QRコード

「東京・東北地域の連携による外国人旅行者誘致推進協議会」について

東京を訪れた外国人個人旅行者が東北地域にも訪れてもらえるよう、東京を基点とする観光ルートを設定し、訪日旅行の新たな魅力を海外に向けて広く発信することにより、東京と東北地域双方への旅行者誘致を促進する事業を実施しています。(平成27年1月23日結成)

協議会構成主体

青森県、岩手県、宮城県、仙台市、秋田県、山形県、福島県、東京都(順不同)
全日本空輸株式会社、日本航空株式会社、東日本旅客鉄道株式会社(五十音順)

協議会事務局

東京都及び公益財団法人東京観光財団

ローカルフード編 ウィンタースポーツ編
写真 写真

(URL) http://www.tohokuandtokyo.org

問い合わせ先
(「事業に関すること」)
産業労働局観光部企画課
電話 03-5320-4723
(「ALL JAPAN & TOKYO プロジェクト」に関すること)
産業労働局総務部企画計理課
電話 03-5320-4685

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.