ここから本文です。
2017年03月27日
青少年・治安対策本部
東京都は、警視庁、区市町村をはじめとする関係機関・団体と連携して、年間の交通事故死者数を140人以下とすることを目標にし、「平成29年春の全国交通安全運動」を実施します。
期間中、イベント等での広報啓発活動や参加・体験型の交通安全教室を行い、交通事故防止や飲酒運転の根絶、交通ルール・マナーの遵守を呼びかけます。
![]() |
平成29年春の全国交通安全運動ポスター |
平成29年4月6日(木曜日)から4月15日(土曜日)まで
交通死亡事故連続減少
~チャレンジロード140~
やさしさが 走るこの街 この道路
子供と高齢者の交通事故防止~事故にあわない、おこさない~
日の丸自動車において歩行者シミュレータや反射材効果体験ツールを使用した交通安全教室、チラシ・啓発品等の配布を行い、交通事故防止を呼びかけます。
ファミリー向け体験型交通安全イベント「交通安全。アクション2017」の会場内のブースに、シミュレータ体験コーナーを設置するほか、チラシ・啓発品等の配布を行い、正しい交通ルール・マナーの遵守を呼びかけます。
秋葉原駅前UDXシアターにおいて、東京小売酒販組合と協力して、飲酒運転根絶・未成年者飲酒防止キャンペーンを実施し、アルコールの運転への影響や飲酒運転の罪の重さ等を訴えるほか、駅前においてチラシ・啓発品等の配布を行い、通行人に対し飲酒運転の根絶を呼びかけます。
区市町村施設、警察施設、地域の掲示板等に、第4回東京都交通安全ポスターコンクール(平成28年度実施)知事賞作品を使用したポスターを掲示するとともに、高齢ドライバーへの知事メッセージや交差点アイコンタクト運動等都民に実践していただきたい取組を記載したリーフレットを配布します。
都内計37か所の街頭大型ビジョン等で、高齢ドライバー向けの知事メッセージ等交通安全を呼びかけます。
![]() |
![]() |
![]() |
新宿駅南口 NEWoMan街頭ビジョン | 池袋 I'Mビジョン | スカイツリー 大型街頭ビジョン |
期間中、道路通行時の危険性を体験できる「歩行者シミュレータ」や反射材効果体験ツール「くらピカBOX」、「自転車シミュレータ」による参加・体験型の交通安全教室を実施します。
![]() |
![]() |
![]() |
歩行者シミュレータ | くらピカBOX | 自転車シミュレータ |
問い合わせ先 青少年・治安対策本部総合対策部交通安全課 |
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.