ここから本文です。

報道発表資料  2017年03月31日  生活文化局

交通安全

自転車の交通ルールについて

危険運転やマナーの悪い自転車走行(歩道)が多い。危険な思いをしたことが多々あります。歩道なのに安心して歩くことができないのは問題だと思う。

説明

このたびは、自転車の安全利用に関し、御意見を頂き、ありがとうございます。
東京都では、自転車の安全利用に向けて、「東京都自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」に基づき、警視庁、区市町村、関係団体等と連携しながら、利用者のルール・マナーの向上に取り組んでおります。
具体的には、交通ルール等を記載したリーフレットを学校や区市町村等を通じて、幅広く配布しているほか、自転車シミュレータを活用した交通安全教室の開催、事業者による交通安全教育を促進するためのセミナーの開催、従業員教育用の映像教材の提供等を行っております。
さらに、今年の2月から、自転車販売時の交通ルール等の啓発義務化などを内容とする改正自転車安全利用条例を施行しています。東京都は、全ての自転車購入者に、改めて交通ルール等を確認いただくため、交通ルール等のチェックシートを各店舗に提供し、活用していただく取組を開始したところでございます。
頂いた御意見も踏まえ、自転車利用者に、より安全に自転車を利用していただけるよう、引き続き取り組んで参ります。
(青少年・治安対策本部)

ページの先頭へ戻る

東京都庁〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1交通案内 電話:03-5321-1111(代表)法人番号:8000020130001

Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.