トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 3月 > 「都への提言、要望等の状況」月例報告(2月分) > 別紙6 防災
ここから本文です。
2017年03月31日
生活文化局
2月9日11時頃、都庁に用件があって伺ったが、都庁職員の「防災訓練」を実施していたようで、ちょうど終了したころに鉢合わせになり、エレベーターが職員の方でいっぱいで何度待っても利用できなかった。
エレベーターは一般来庁者も利用するし、職員は階段を利用するか、どれか一基だけを利用するか、若しくは訓練を来庁者の少ない時間帯にするなどしてはどうかと思う。
どこが都民ファーストなのか疑問に感じる。都庁職員は、まだまだ都民ファーストが浸透してないのではと疑問に感じた。
このたびは、都庁舎のエレベーター後利用の際に、御迷惑をお掛けしてしまい、おわび申し上げます。
当日の2月9日は、第一・第二本庁舎に勤務する者のうち、約2,000名の職員、テナント事業者等が参加して、都庁舎の大規模な総合自衛消防・防災訓練を実施しておりました。
今後は、このたびの御指摘を踏まえ、来庁の皆さまをはじめ、職員・テナント事業者にとっても、より円滑なエレベーター利用ができますよう、鋭意、検討して参ります。
(総務局)
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.