トップページ > 都政情報 > 報道発表 > これまでの報道発表 > 報道発表/平成29年(2017年) > 3月 > 「都への提言、要望等の状況」月例報告(2月分) > 別紙13 道路・交通・港湾等
ここから本文です。
2017年03月31日
生活文化局
都営大江戸線「新御徒町」駅を利用している者です。
改札前にある音声案内装置が、昨年からずっと「故障修理依頼」の紙が貼られたままとなっています。
しかし、電源が切られていないので、音声がずっと流れたままで電気のムダです。至急電源を切って修理してください。何か月もそのままというのはおかしいです。だから、お役所仕事と言われてしまうのです。よろしくお願いいたします。
日頃から、都営地下鉄を御利用いただきありがとうございます。
都営大江戸線「新御徒町」駅では、改札前に駅構内の設備を音声で御案内する装置を設置しておりますが、この装置のうち、出口を案内する押しボタンのみが故障したため、修理を手配するとともに、「故障修理依頼中」の紙を貼っていたものです。
故障したボタン以外の機能は正常であったことから、電源は切らないこととし、人が近づくとセンサーで感知してこの装置への音声案内を行う機能はそのままにしていました。
お客様から御指摘のありました故障個所につきましては、2月22日に修理を完了いたしました。
修理完了までに日数がかかり、御不便、御心配をお掛けしたこと深くおわびいたします。
今後は、速やかに修理を行うよう努めて参りますので、引き続き都営地下鉄の御利用をお願いいたします。
(交通局)
Copyright (C) 2000~ Tokyo Metropolitan Government. All Rights Reserved.